日々成長している自分がいるように思います。
だって、人手が足りなくてやらないわけにはいかないんだもの。
やる事って、給食と保育の仕事を合算させれば何とかやっていけます。
ただ、利用者さんのプライドを無視するわけにはいかないですけどね。
ここが一番大変なところ。

つくづく思うんですよ。
今までやってきたことが、今ここで生きているなと…。

あれは20年ほど前のこと。
私は私のお婆ちゃんのお世話になる老人ホームに一ヶ月入り浸った時期があります。
その時に見たヘルパーさんの姿は、今私の目指す所だったり、今の私を助ける先生だったりします。
あの頃、まさかまさかこんな風に助けになるとは思うまいて…。

私の亡くなった父が病床にいた時や、数年前に奄美に行った時、老いたオジの手助けがすんなりできなかったことに悔しさを覚えたことも、今の私の糧になっていたりします。
何事も無駄ってないんですよね。

今はまだあの頃よりちょっとだけしか成長していないけど、今、目の前にいるご老人にどのような思いで接するのが、ご本人やご家族にとっていいのか…そう言うことを分かっているというだけでも儲けもんだと思っています。

野望…ふふっ、持ち始めましたよ。
道がまた一つ明確になったように思えます。

辛いことも腹立たしいことも困ることもたくさんあります。
でも、ストグレ魂が私を奮い立たせてくれるんです。頑張れます。。。私。


あっちゃんが、間違いLINEをくれました。
とても元気が出て、そして利用者さんへの接し方が変わるきっかけとなり楽になりました。
もう一度言います。
どんな小さなことでも、無駄はないです。