ウチの三女 V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。

 

現在、障害者グループホームで生活、就労継続支援B型事業所に通って「自立」への訓練中です。

 

 

そんな彼女は、落としたり失くしたりしないよう、肩掛けポシェットに財布を入れています。

 

そのポシェットですが、ちょっと気を抜くと・・・・

 

猛烈デブチンに(写真では分かりにくいかも知れませんが)。

 

 

 

中の財布もこの通り(写真では、以下同文)。

 

 

 

見かねたチチが「それ、パンパン過ぎ。小銭でいっぱいなんでしょ。お母さんに両替してもらいなさい」と進言。

 

お店を広げた様子がこちら。

 

 

そりゃ、ブクブクにもなりますわね。

 

で、両替してもらうために硬貨を仕分けた図がこちら。

 

 

シメて5,000円余り。

 

何か、金持ちである(気のせい)。

 

 

毎度毎度、計算することが面倒で(できなくて)、お札を出しては釣り銭を貯める、を繰り返していて、こうなるわけですが。

 

そりゃチチだって、そうならないとは言い切れませんが。

 

 

まあ「できるだけ小銭を数えて払おう」「頑張れ」と言うしかありません。

 

本人「分かってるよぅ。頑張りますよぅ」と仰ってはいるのだけれども、この翌日には、早くも元の木阿弥に近くなっておりました。

 

 

ま、これも、ボチボチ、追々で、反復するしかありません。

 

 

で、こちら、前回記事・・・

 

 

・・・の“締め切り”に間に合わなかった V3 の作品。「石巻山」です。

 

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

 

 

季節はめぐり、立夏です。

 

飛んできたのか運ばれてきたのか、ウチの庭では初めて見る花。名前知りません。

 

 

 

こちらは、いつの間にやら槇に絡みついていたジャスミン。甘い香りがしっかり漂ってきます。

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ ウィリアムズ症候群へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 遺伝子の病気へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村

 

Williams' family Touch and Go - にほんブログ村

 

 


難病ランキング

 


患者・家族会ランキング

 


豊橋市ランキング

 

 

ゴールデンウィーク後半。

 

豊橋の“まちなか”では様々なイベントが目白押し。

 

 

そんな中、Mommy と V3 が「大道芸 in とよはし2024」へGo。

 

Daddy さんは、GW通して庭の手入れやら部屋の整理整頓やらを頑張り過ぎ。ブラブラする気力僅少につきパスしました。

 

 

 

 

 

以下、Mommy がガラケーで撮ったもの。

 

 

⑬中国雑技芸術団 [中国雑技]
バランス・軟体・アクロバット、磨き抜かれた身体が魅せる、
壮絶な技の数々。観る者の想像を軽く凌駕する驚きの連続に、
息を呑むのも忘れてしまうほど!はたして今年はどんな技が繰り出されるのか?

 

 

 

①Asterisk NOVA(アスタリスクノヴァ)[アクロバット]
幅10cm!高さ3m!の巨大な平均台で華麗に舞うSaika。
Takuyaが見せるのは、なんと上空8mで魅せるバランス芸、
その名も『バランス・オブ・デス』。
毎回毎回、命がけのパフォーマンスを青空の下でお見せします!

 

 

そしてそして、見た中では「一番良かった」というのがこちら。

 

「象」です。準備中につき、足と牙がまだありません。

 

 

 

出番が近づき、足と牙、装着!

 

 

 

本番中。鼻からシャボン玉を出す、というパフォーマンス。

 

 

 

終演後のくつろぎタイム。

 

 

⑭Dctpeppers Theatre(ドクトペッパズ シアター)[巨大操り人形]
3mを超す巨大な象が練り歩く!?国内外で活躍し高い評価を得ている
人形劇団が、巨大なパペット作品でフェスティバルに初登場!
糸操り人形師の眞野トウヨウとの合作により産み出された、
圧倒的な存在感と、心を感じる繊細な動き、これは絶対見るしかないっ!!

 

 

う〜む、これは、Daddy さんもちょっと見たかったかも。次回も来てくれるかな? したら、気力を残しておかないと。とか思いました。