高知の美味しいもの① | 子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

人生何が起きるかわからない、身内に翻弄されて子連れホームレスになった薄給リーマン一家の自力再生と今。

 

先週の四国旅、

高知と言えば観光の定番のようなひろめ市場で、

 

かつおのたたきうお座を頂きました~。

 

夫に買ってきてもらったらなんと!

タレと塩でお願いと言っていたのに、塩と塩ガーン

 

 

ひろめ市場は観光客値段なのか安くはないし、

また別のお店でも食べ比べをする予定だったので、

もくもくと塩たたきを食べました。

 

ウツボのから揚げも美味しかった。

きっと、から揚げだったから食べられたと思う、

皮とか見えたら食べれなかったかも?

 

 

こちらも目的だった2品↓

 

 

 

手前のは生しらす(高知ではどろめと言うそうです)

向こうにある葛切りみたいな透明なのが、

 

 

ピンぼけですが今が旬の
のれそれ
アナゴの稚魚なんだそうで、
コレがなんとも言えない食感でめっちゃ美味しかったラブ
 
 
土佐文旦やミレービスケットなど、
少しお土産などを買い、現存12天守のひとつ高知城を見学。

 

 

高知城は天守だけじゃなく、

まるで映画のセットのような本丸御殿も残っているのがワクワクします。

 

この前日に現存12天守のひとつ香川県の丸亀城まで行ったのですが、

直前に足を怪我してとても上まで上れるコンディションではなかったので断念。

 

前日の温泉が良かったのかどうか、

翌日の高知城には難なく上ることが出来ました。

 

 

その後、桂浜で

 

 

 

 

 

 
 
ここの龍馬さんにもご挨拶して
四万十へ向かいます。