合理的な動き方 | ありえない上達法~脱力テニスインストラクターのブログ~

合理的な動き方


私達のからだは、70%が水分つまり液体です。



この事を理解して、70%分は液体としての
身体の動かし方を考えることは、とても理に
適っていると思います。



ボールを打つ時、走る時、または、方向を切り返す時
にも、できるだけ70%分は液体として動きたいです。



力んで、筋肉が収縮してしまうと、身体は固体に
近くなりますよね。



本来は大半が液体なのに、固体として動くことで、
非常にエネルギーのロスが生まれてしまいます。



ですから、身体を水の入った皮袋だと思って
動かしてみてください。



ゆらゆら身体をゆすった時の水袋のゆれ感覚を
注意して味わってみましょう。



その水袋で歩いたり、走ったり(これはなかなか難しい)
ラケットを振ったりしてみてください。



いつもと少し違った感覚でプレーできるかも
しれません。



そのままひたすら2時間くらい練習できたら、
終わった時の身体の楽さを感じられると思います。



ジョギングなんかで練習するのも良い方法です。