着物の寸法講座を毎月オンラインで開催しています。

この講座、ちょっと踏み込んだ話をしていて
ある程度 着物のことが分かっている人に
面白いと仰っていただいている講座で

受講者さんも
着物関係のお仕事をされている方が
6割を超えています。

《関連記事》




実は、前々から

少し言われていたことがあって


「講座の前に、着物の名称を覚えておいた方がいい」

「少し勉強してからの方が、理解が進む」

など…


そしてついに

「基礎の前に、入門講座があると良いと思う」

 と、メッセージをもらい



ついに
入門講座を作ることにしました!!



 上手な仕立ての頼み方

みたいな感じで…

名称の説明や寸法の計り方や
仕立て方の色々を
お伝えするのはどうかと考えてます。


6月中に1回
着物の寸法講座 入門編を開催できるのを
目標に計画してます。


入門編受けてみたいー!
という方は、ぜひメッセージください。

※KOTAROホームページ問合せフォームへ移動します。


1回目の開催は、受講希望者の方に
日程を合わせて開講できればと思っています。


《関連記事》







 
    
↑画像クリックでKOTAROウェブサイトへ行けます。
 
\プロから選ばれる講座/
どの寸法を、どのように変えると、着姿はどう変わるのか?!
着物寸法の基礎を学び、着姿と寸法の関係を深堀りする講座!
オンラインは、毎月開催!!

▼▼▼
【ご案内】着物寸法の基礎を学び、着姿から理想寸法を見つける!着物の寸法講座
 
《人気記事》
 
 
 
まじかるクラウン着物の寸法講座や着物の構造が学べる講座を開催中!▶︎▶︎▶︎ご提供中サービス一覧
メール寸法と仕立てと着姿の追究をテーマにしたニュースレターを配信してます!▶︎▶︎▶︎無料ニュースレター
PCお問合せはこちらから▶︎▶︎▶︎お問合せフォーム
ピンク薔薇自分の着物の仕立てから着用までを投稿しているInstagramはこちら!フォロー大歓迎です!▶︎▶︎▶︎ InstagramInstagram