自宅で学ぶ和裁キット
完成させるって、本当に大変だと感じました。

モニターの皆さんには
色々なご意見をいただき
正直なところ、
「しっかりしろ!」とビンタされたような
ぶれてる心を、刺激されたような

反省点ばかりなんですが
嬉しい気持ちです。




全て私の準備不足なんですが
このキットを完成させるために
頭の中では、ずっと

こうしよう、あぁしよう
こうした方が分かりやすいかもしれない
ここはあえて書かないでおこう

モニターさんにも連絡しないと
キットは進んでいるのだろうか
どんなことを感じたんだろうか
 
なんて考えているけど
全く行動に起こせず


そのまま時間だけが過ぎてしまい
完全に負のスパイラルでした。




でも、先日モニターさんに連絡をし

ご意見をいただき、ビンタしてもらい


もう一度、新たな気持ちで

このキット作りに向き合う決意をしました。


完成は、たぶんまだまだ先です。



需要がある、需要が無い、別として

作っておきたいと思ってます。



頑張れ 自分!!


↓こんなセットでした。





 
    
↑画像クリックでKOTAROウェブサイトへ行けます。
 
\プロから選ばれる講座/
どの寸法を、どのように変えると、着姿はどう変わるのか?!
着物寸法の基礎を学び、着姿と寸法の関係を深堀りする講座!
オンラインは、毎月開催!!

▼▼▼
【ご案内】着物寸法の基礎を学び、着姿から理想寸法を見つける!着物の寸法講座
 
《人気記事》
 
 
 
まじかるクラウン着物の寸法講座や着物の構造が学べる講座を開催中!▶︎▶︎▶︎ご提供中サービス一覧
メール寸法と仕立てと着姿の追究をテーマにしたニュースレターを配信してます!▶︎▶︎▶︎無料ニュースレター
PCお問合せはこちらから▶︎▶︎▶︎お問合せフォーム
ピンク薔薇自分の着物の仕立てから着用までを投稿しているInstagramはこちら!フォロー大歓迎です!▶︎▶︎▶︎ InstagramInstagram