関東は もう 梅雨入り??傘

と 思ってしまうような グズついた天気です。

でも 明日は 晴れるみたい太陽


おもいっきり お洗濯 したいです洗濯


さて、

我が家の かわいこちゃんたちピンクキラキラ


今日は こんな かわいらしいショットが 撮れましたカメラ



こて こてつ。~猫との生活~


仲良く ならんで 何処を見てるのかしら・・・???


恐らくテレビTVでしょう・・・・・汗


はなさん花ピンクが テレビっ子なので

最近 真似して そらちゃんsky*も テレビを見始めました。



かわいいですahaha*



花 ご相談 花


そらちゃんが ここ 2日ほど 私の お布団に お粗相してしまってます。

それまで きちんとおトイレで出来てたのに 突然に・・・。


あちこちにするわけではなく 私のお布団ピンポイント。

毎回するわけではなく 1日1回程度。

おトイレでも もちろん するんです。

おしっこなんですが 量は少なく ほんの少し染みになる程度。

最初 膀胱炎や ストラバイトなどの 尿路疾患を考えましたが

おトイレでする おしっことは 明らかに量が違います。

回数も 何回もするわけではないし 排尿時痛も なさそう・・・。

人間の尿検査用の テステープで見ようかと思いましたが

人間用では 蛋白やウロビリノーゲン、潜血とかしかないし 結石の判断がつきません・・・。

pHも人間と違うだろうし・・・。

素人判断なので なんとも言えませんが 調べていて 目についたのが


『 発情期 』


推定 5~6ヶ月の そらちゃん。

発情期がきても おかしくない月年齢です。


発情期は 3期に分けられるようで 発情前期の 女の子は

マーキングのように ちょっとだけのおしっこを おトイレではないところで

してしまうことが 多くあるようです。

このまま 発情期が進行していくと あの特有な

『 あ~~お~~~』って声で鳴いたりするようです。


けれど なにせ 女の子の子猫と暮らすのが初めてなので

発情期の女の子が どういう行動をとるかなど

まるで 無知 なのです。



そこで 相談なのです。


女の子でも 男の子でも

発情期に こんなことが あったよ! ってご意見をお聞きしたいのです。


もちろん 素人判断のままほっといて 重篤なことになってはいけないので

明日 かかりつけの獣医さんに電話相談してみますが


猫に関して まだまだ 無知で 素人な私に

色々 ご教授願いたいのです。


どうぞ よろしく お願いいたします!!!!