昨日は、東京工業大学の化学(2018)を解きました鉛筆

 

ポッターにしては時間がかかり、5分ぐらいしか余りませんでした。

計算量が多かったそうです。

 

大問1(無機・理論) 1問ミス ←正誤問題

大問2(理論) 1問ミス ←P₀をPと書いてたあせる

大問3(有機) 全問正解

 

トータル9割!

良いですねウシシ

 

4科目合計の得点率は、75%超となりました。

物理と化学が安定しているおかげです(^^)

 

ここのところ物理と化学が好調すぎて、「逆に怖い」とポッターが不安がっていますアセアセ

そこで今日は、「一度落としてみよう」ということで、レジェンド化学と呼ばれている2011年の問題を解いてみることにしました。

一旦どん底まで落ちて、そこからまた徐々に上げていこうと思いますDASH!