昨日は、本番と同じタイムスケジュールで過去問(数学・英語)を解きました鉛筆

ここのところ花粉が飛んでいるようで、目と鼻の調子が悪いみたい…。

当日にそのような症状が出た場合を考え、試しに鼻炎の薬を飲んでみることにしました。

眠気とかどんな感じなのか、確かめておきたいひらめき電球

 

午前は数学。

2時間半を過ぎたぐらいで、ポッターがリビングに戻ってきました。

「これ以上やっても解けないから、もういい」

考えてもわからない問題がいくつかあったようで、ギブアップ。

途中から眠くなってきたらしいぐぅぐぅ

 

午後は英語。

90分かけて、しっかり解いたそうです。

大問1は壊滅したらしいけれど、大問2は結構読めたみたい。

眠気はなかったようです。

 

【数学】

大問1 6割5分

大問2 全問正解

大問3 3割5分

大問4 3割5分

大問5 1割

トータル 5割弱

 

【英語】

大問1 3割

大問2 8割弱

トータル 5割ちょっと

 

数学、微妙〜ショック

英語は、いつも通り。(笑)

 

数学では、普段はしないようなミスが意外とありました。

それに、いつもより閃きが足りなかった気があせる

鼻炎の薬のせいだとしたら、本番で飲むのは危険…。

当日は雨予報なので、花粉の心配はそこまでないかも??

 

今日は物理と化学を解きますが、一応鼻炎の薬を飲ませてみます。

物理の出来次第で、薬については考えようと思います。