入学関連手続きも一段落(^^)

良い機会なので、ポッターの今までを振り返ってみようと思いますひらめき電球

 

 

2018年4月、ポッターは大学附属中学に入学しました桜

その頃は、大学のことなんてほとんど考えていませんでした(^_^;)

附属大学に進学してもいいし、もし国立大学を受けられるレベルになってたら受験してもいいし・・・と漠然と思っているだけでした。

 

ポッターは小さい頃から「理系」だということは明らかだったので、大学の学部学科などをネットで調べることはありました。

ブログをやっていると、そこからもいろいろな情報が入ってきますしね(;^_^A

 

理系といえば、東京工業大学!

そんな雰囲気を感じていました。

(東大には、元々あまり興味がなくて… ←私が)

 

ポッターは昔から塾が嫌いで(イヤな思いをしたことがある)、中学受験のときも結局通いませんでした。

大学受験に対しても同様で、「塾に通うくらいなら、附属大学に行く」という考え。

そういう感じだったので、高1の頃の進路希望調査には横浜国立大学を第1志望に書きました。(近い、ポッター校から進学する人数が毎年多い)

 

生徒面談のとき、それを見た担任の先生に「なんで横国? 東工大とか目指せるよ」と言われたことで、ポッターの中で少し変化が起こりました。

ポッターはあまりガツガツしたところがなく、今のままの勉強量で行けるところでいいや~というタイプでした。

だから、東工大は現実味のない存在だったわけです。

でも、先生の言葉で「えっ? 目指せるんだあせる」と初めて気付いたらしい…。

そこから、東工大を意識するようになったのでした。

 

 

高2編に続く