先日、こんな記事をアップしました矢印

メモ 好意の押し付け

 

異常気象でお野菜不足の中、

こんな事を書くのはどうかな、と悩みましたが、

長年モヤモヤしていた事なので思い切って書きました。

(いろんなコメントに救われました。本当にありがとうございますm(__)m)

 

ややヒートアップ気味に書いてしまったので、

中には違和感を覚えれらた方もいたかもしれません。

 

本来であれば、好意でして下さった事なのですから、

感謝していただくのが筋なのでしょうが、

 

実はこの事の他にも、

結婚する前からずっと同じような事で悩まされてきたので、

”好意の押し付け”に対し、

かなり過敏になっていたのかもしれません。

 

(こういうスッキリとしたお家に憧れていたのですが・・・)

 

以前、夫が結婚前に建てた家の事を書きました矢印

メモ 住めないような家を建てる

 

現在はリフォームをして、家族(長男は祖父母宅)で住めるようになりましたが、

それまでは、子供部屋がなく、仕事とプライベートが分けられておらず、

本当にくつろげない家でした。

(それにローンを払ってると考えるとさらに・・・)

 

そんな家でも私の好みのインテリアであれば、

まだ少しは気もまぎれたかもしれませんが、

 

結婚前に家を建てていたため、

家具や生活道具に至るまで、すべて姑の好みで統一されており(/ω\)

(ほんと、姑色(?)に染まっていました・・・恐怖でしかない

 

それも新品ならまだしも、(それも困るか)

祖父母宅で使わない古い物ばかり。

(変色していて埃っぽく、黴臭い)

 

籐で出来たタンスや、パーテーション。(いつの時代?)

座面が回転する椅子が付いたダイニングセット。(子供が集中して食事しません)

その他、食器や調理道具、電気製品・・・etc

 

そしてみなさんお気づきでしょうか?

”ずっと使っていない=使いにくい”なのですよ(-""-;)

(だから使わずにしまってあるんでしょうけど)

 

趣味でもない物を押し付けられるわ、

また、すごく使いにくいわで、本当にストレスでした。

(だからと言って捨てにくいですしね・・・)

 

結婚前、夫の家へ遊びに行くたびに、

変な家具や物が増えているのを発見しては、テンションが下がる(/ω\)

(私が好きなテイストは無印良品のようなシンプルなもの)

 

姑はいろいろと気を遣ったつもりなのでしょうが、

正直、ほんとにありがた迷惑でした。

 

今は家具や物はブランドにさえこだわらなければ、

それなりにおしゃれなものを、それなりにお安く買う事ができます。

 

新婚の時は確かにお金がなかったけど(借金もあったし)

家具や物をもらわないと生活できない、というほどでもありませんでした。

 

夫は二度目の結婚だから、どうでも良かったのかもしれませんが、

私は例えバツイチ子持ち男性との結婚でも、

初めての結婚だったので、

やはり自分の中ではいろいろと理想がありました。

 

だからそんな風に、姑に家から家具からいろいろ押し付けられて、

本当に嫌だったし、悲しかったです。

(だからもう押し付けられるのは嫌なのです・・・)

 

5年後にリフォームして、姑が揃えた家具などを一掃した時は、

本当にスッキリしました。

(ようやく、くつろげる家となりました)

 

その辺りから自分の気持ちを、

家族に伝える事が出来るようになったと思う。

 

@kotorinosubako

継母業以外の日常は主にこちらでつぶやいています(毒吐き注意)

 

にほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ
にほんブログ村

ポチっとしていただけますと、はげみになります。