基本的に、

”来るもの拒まず、去る者追わず”が、

私のお付き合いのスタイル。

 

初婚継母になってからは、

ステップファミリーなわが家の事を、色眼鏡で見られる事もあって矢印

メモ 初婚継母のカミングアウト問題

 

その想いは一層強くなりました。

 

子育てに関するいろんな情報を得られる、という点でも、

ママ友はたくさんいた方が良いかな?と思い、

積極的に交流しようとした時期もありましたが、

 

この10年いろんなママさんと交流してみて、

”継母”という存在が、

人々の好奇心の対象になるのだなと感じる事が多くて、

 

自然と、継母である私を、

”ひとりの人として受け入れてくれる人”とだけ、

親しく交流するようになりました。

(挨拶や世間話ぐらいはどの方ともしています)

 

”子供のママ”としてでなく、”ひとりの友人”として見てくれる人。

(ママ友という言い方も本当は好きではないのですが、こちらでは便宜的に使っています)

 

ただ、必然的に数は少なくなりますが・・・

(継母歴10年で、ずっと親しくお付き合いしているママ友は一人だけです)

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

そんな中、三男(実子)を出産したことを機に親しくなったあるママ友。

彼女(以下、Mちゃん)とは、三男を出産した産院で知り合いました。

 

Mちゃんとは三男出産後1、2年はお付き合いがなかったのですが、

乳児健診で再会した事がきっかけで親しくするように。

 

当時は今ほど夫が育児に協力的ではなく、

また長男(継子1)の問題行動が多くなってきた時でもあり、

精神的に追い詰められている状態の私。

 

Mちゃんにステップファミリーである事を明かし、

初めての乳児の子育ての不安や、

思春期の継子を育てる苦悩などを相談していました。

 

彼女の家庭はステップファミリーではなかったけれども、

乳児から高校生までの4人の子供を育てるベテランママであり、

私と年齢も近く、

 

また、明るくとても前向きな性格の人だったので、

会うといつも心が救われていました。

 

何よりも、”ひとりの友人”として見てくれた事が嬉しかったのです。

 

 

 

ですが、会うようになって何ヶ月か経った頃、

Mちゃんが参加するママサークルに誘われるようになり、

だんだんおかしいな?と思う事が増えてきました。

 

ママサークル主催の心理学の講座などに参加していたのですが、

だんだん化粧品や健康食品の話をされるようになってきて・・・

 

ここでお気づきの方もおられるかもしれませんが、

それはよくあるMLMと言われるものでした。

(分からない方はググってみて下さい)

 

結局はっきりそれだと気づかないまま会員になり、

勧められるまま化粧品や健康食品を購入していました。

(現在は購入していません)

 

もしかすると、このブログをお読みの方の中にも、

同じような活動をされている方がおられるかもしれません。

 

正直、それは個人の自由ですし、

別にそれを批判するつもりはありません。

 

化粧品や健康食品も、

特別効果があったとは言えませんが、

特別体に悪いもの、というわけでもなかったですし。

 

ただ、なんていうか、

ものすごく悲しいな、という想いだけはありました。

 

Mちゃんと会って話をする事は、

継母という孤独になりがちな生活の中で見つけた、

希望のようなものでしたから。

 

その事に気づいた時は、

本当に落ち込みました。

(実は独身の時にも同じような目に合っています)

 

確かに、私は”来るもの拒まず”なのですが、

こういうやり方は好きではない。(というか嫌い)

 

始めから堂々と、

”こういう良い商品があるんだけど買わない?”

と言ってくれたほうがどれだけ良かったか。

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

さらにたちが悪いのは、

Mちゃんには全く悪気がない、という事。

 

純粋な気持ちで、”これ良いよ”と勧めてくれているのだろうけど、

気づいちゃった私は、ごめんなさい、これ以上はお付き合い出来ません・・・

 

ほんと、全く悪口も言わないし、明るいし、素敵な人なのだけど。

(MLMのマニュアルにある事を素直に実行しているのだろうなと思う)

 

て、Mちゃんを信じたいって思う私が甘いのかもしれないのですが・・・

 

結局、私は”人を信じたい”のですよね。

だからこそ、血の繋がらない子の母親になれたのだと思う。

 

私は人が大好きなんだな・・・と。

 

とはいえ、

度々来るMちゃんからのLINEには、いい加減うんざり。

 

久しぶりにお茶しない?

と誘われて出かけても、結局は、途中から商品の話になる。

 

私と会って話がしたいというより、

商品の話をしたい(売りたい)のだろうなと思う。

 

最近までは、”忙しいからまた今度ね”と、

淡々と大人の対応をしてきたのだけど、

昨日からは既読スルーにしています。

 

これで気づいてくれたら良いのだけど。

(それでも気づかないのがMLMの怖いところなんだろうけど)

 

バッサリと切るのもまたそれはそれで傷つくのですよ。

 

@kotorinosubako

継母業以外の日常は主にこちらでつぶやいています(毒吐き注意)

 

にほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ
にほんブログ村

ポチっとしていただけますと、はげみになります。