メキシコの真ん中からこんにちは☆こんばんは!


3歳になった娘たれちゃんパンダ

なんとなくトイトレが進んで来たので、

「できたよシ―ル」を導入しようと思います!


我が家のトイトレは、全然ガッツリではありません。

娘がトイレでしたいときはする、程度です。


おまるは2歳になる前に買っていましたが、

数回おしっこ成功したものの、その後はずっと、座るまでで、

用は足せずでした。


3歳になって急におまるでも、大人用トイレでも出来るようになりました!

でも彼女がしたいときだけ‪(笑)


あと、しまじろうの教材にはあれこれ助けられてます。

前は見るだけだったところも、理解して実践したりキョロキョロ

トイ列車歌ってます(*^^*)

今週は、顔を洗うとき、手を揃えて水を受ける?のを4月号のアニメ見て実践してた!←Youtubeにもあって、前から見たことあったけど、理解したのは今回!?





シ―ル導入&トイトレに意欲を出そうと思ったのは、



毎日1回か2回はトイレで出来るようになったこと


良い感じのシ―ルが見つかったこと


シ―ル貼りたい欲がセ―ブ出来るようになったこと

↑↑↑これすごい重要👏👏👏



でもねー

体調崩して寝てる間にやられました笑い泣き


右側にあったのが、全部左側にハッハッハッ

コノヤロー!笑い泣きそりゃそうだよな。

可愛いよね♡←親バカ


私がさ、「できたよシ―ル」貼るカレンダーをすぐ作らなかったからさ。


不器用過ぎて可愛く出来なかったので、

ネットで検索だな🤔



でね、

タイトルの疑問って言うのは、

ぜいたくな悩みなのですが……


トイレが複数ある場合、

どこのトイレにカレンダー貼る??

それとも部屋に貼る??

その場合、リビング?子ども部屋?


有難いことに、

今のお家はトイレが4箇所あり、

そのうち3箇所を

まぁまぁどれも使うんですよ。

1階、2階のたれちゃん部屋、3階の寝室。



とりあえず、おまるを置いている1階のトイレに貼ってみました👀


しかしながら、貼ってからは、

まだトイレでしてくれてません!(笑)


早く一緒に貼るのが楽しみな母です(*^^*)