里帰り中の東京よりこんにちは🌞こんばんは✨


日本で4回目の妊婦健診の続きです。

ちなみにメキシコ🇲🇽では、

妊婦健診5回、胎児スクリ―ニング2回受けてます。

+ラボにて、糖負荷検査含む血液検査&尿検査1回。


①翌週に再設定された手術予定日を前に、
産科麻酔の説明を受けました。

第一子のお産が(準)緊急帝王切開だったので、
今回は予定ということで、
事前に落ち着いて聞けるのはやはりなんだか安心でした🙂

先生の第一声が、「メキシコからですか?メキシコはどんなですか?いや、想像つかなくて」で笑い😂
医療面でってことで私は受け取りましたよ。

私の所見を正直に話しましたよ―。

まず、私の身近で聞くだけでも医療ミスが多いと感じること。
但し、日本人は以外と多く、日本人で現地出産する人もそこそこいること。
私は前回、私の両親にとって初孫だから日本で出産したかったこと。
第二子はメキシコでも良いと考えていたけど、第一子が帝王切開だったので、メキシコでの手術は怖いから今回も帰国してること。
メキシコでも良いところはあるのでしょうが、少なくとも私は今のところ「やるじゃんメキシコ!」とか「(良い意味での)さすがメキシコ!」みたいなのを医療面では見つけられてません。
あ、唯一、今回、第二子妊娠で行った胎児スクリ―ニングは良かった!


前の病院でも感じましたが、
麻酔科の先生ってどこか明るい?軽い?感じがします🤭
軽いと言っても決して悪い意味ではなくて、
なんだろう、親しみ易さ?の様なものかな。

麻酔の種類、合併症、術後の痛み(麻酔切れた後)、鎮痛剤、手術の時間等の説明を受けて、平穏に終了。

②それから、助産師さんに麻酔の説明聴き終わったことを伝え、どきどきのTOLACについて、説明を待ちました😳
*TOLACとは、簡単に言うと、前回、帝王切開分娩の人が経膣分娩にトライする出産方法のことです。子宮破裂のリスクがあることが有名なため、日本では対応してる産院が限られています。

再び、先程の先生👨‍⚕️
私「何度もすみません💦」
👨‍⚕️「いえいえ、きちんと説明してなかったのですね」
と、親切に対応してくれました😳

ダイヤオレンジまず、TOLAC出来るかは条件がある。
帝王切開歴が1回であること。
前回のお産について、前回の病院からデ―タの入手が必要。
促進剤は使えないこと。それゆえ無痛分娩は出来ないこと。

私からは、私側の不安と迷いを伝えました。
基本的には考えていなかったけれど、
せっかく対応している病院ということで詳しく知りたい。
どれくらいのリスク?
私でも可能?
最悪のケ―スのリスクが高いから日本ではあまりやらない?
メキシコ人の義姉が第一子普通分娩、第二子緊急帝王切開で縦切開、第三子普通分娩してる。メキシコの方がリスク管理が高いとは決して思えない🙄実際のところどうなのか?

👨‍⚕️
前回のお産のデ―タ入手がどれくらいで来るか。
リスク自体は確かにそこまでだけど、やばいケ―スは確かにやばい。
でも出来ない訳ではない。
日本でやらないのは、日本人の性格、性質もあるかも?(あと日本の産科事情?)
自分もこちらの病院に来たばかりで、この病院でのTOLAC経験がないから経験のある医師に確認する。
来週の予定(帝王切開術)はどうするか?
↓↓↓
ひとまず確認のため、再び待機に。

正直なところ、もっとリスクを説明されるかと思っていましたが、意外とそうでもなく?
あれ?私でも、挑戦できちゃうの?
と、ちょっと期待が芽生えてきました。この時は。

しばらく待った後、再度呼ばれる。
今度は初診で診てくれたそこそこベテランぽい先生。
私「こんにちは~何度もすみません💦」
👨‍⚕️「いいえ、大丈夫ですよ」

ダイヤオレンジまず、TOLACには出来る条件があります(再び)
2重で縫合してること。(新出情報ℹ️) なので、前回の手術歴を取り寄せて確認します。電子カルテに「明日取寄せ予定」とある。早い!!

ダイヤオレンジ子宮破裂の確率 通常1/5000⇒TOLAC 1/100

ダイヤオレンジコ―デリアさんの場合、そこまででもないので出来なくはないと思います。リスクがあれば言います。😳やばい、希望が出てきちゃう。

ダイヤオレンジ予定日過ぎた場合も、促進剤使えないので、帝王切開になります。

他にも幾つか話していたと思いますが…

ダイヤオレンジ私の場合のリスクとしては、年齢、妊娠糖尿病。

私「赤ちゃんの大きさもありますよね?🥲」
我が家大きめなんです。第一子、3766gでした😭
私自身も夫も3000超えだし。

👨‍⚕️「あ―そうですね。頭が出ても、肩が引っかかることもあるし」「コ―デリアさん、154cmですもんね。もう一度ボクも(赤ちゃん)診て良いですか?」

診察台に寝転びながら「前回、早剥(常位胎盤早期剥離)も(リスク)ありますよね?🥲」

👨‍⚕️「それもありますね(^_^;)……やっぱり少し大きめですね。頭が大きい。身体は普通かな。んー羊水が少なめだ。普通(妊娠糖尿病だと?)多いんだけど」

👨‍⚕️「前回も41週で陣痛来てないから、今回も遅い可能性ありますね。帝王切開もリスクが無い訳じゃないけど、無難かな。絶対帝王切開を進めるとかではないけど、やっぱりリスクがあるかなぁ」🥲🥲🥲🥲🥲やっぱりか。

もう、分かりましたよ。
うん、分かりました。
ただ、前回の手術歴は取り寄せて見てほしい。
あと、術日少し後ろにズレて欲しい。
一応予定日40wまで待って、陣痛来なければ帝王切開じゃ駄目ですか?(本音)

私「我儘言って申し訳ないのですが、前回の記録を確認してもらって、もう一度健診入れて頂いて、そこで決断しても良いですか?気持ちとしては、そうして貰えるとベストなのですが…」

私の気持ちもありますが、一番大事なのは間違いなく赤ちゃんです。安全第一‼️

元々TOLACを考えていた訳では無いから、執着がある訳じゃない。まして、帝王切開だったから我が子が可愛いと思えないとか、全くない🤣⟵これ、言いません?コウノドリでは言ってたよね?

先生、快く了承してくださいました🙇🏻‍♀️🙌😭
👨‍⚕️「良いですよ。手術予定日を1週間ずらして入れましょう。気持ちの整理も出来るでしょうし」
てことで、38w0dから39w0dへ手術予定日変更!

と思ったら?1週間変更!と、
あれ?2日修正前の日付けからだけど?🙄まぁ、いいか?
来週はNSTと健診になりましたm(_ _)m
ひとまずホッ( ´ー`)。

残念ではあるけれど、仕方ない💧 

だってね↓↓↓😅🥲

ダイヤオレンジダイヤオレンジ私の場合のリスク(再確認)ダイヤオレンジダイヤオレンジ
年齢 *35歳以上の高齢出産
妊娠糖尿病
+前回、常位胎盤早期剥離
+前回、予定日超過&陣痛なし
+胎児大きめ *対、私の身長(体格)
+36w6d現在、羊水少なめ


一度帝王切開になるってことは、
やはり何らかのリスクが妊婦自身にあることは否めないんじゃないか、
そう思います。

じゃあ、どういう場合TOLAC出来る?
第一子が逆子とか?🤔
どうなのでしょう?

結果としては(分娩方法は)変わらないけれど、
想像していたより丁寧に、親身に話をして貰えたと感じました。
訊いてみて良かったです。

この病院に来て良かった。
そう思えました。

ずらした1週間、無事に過ごせる様、
最大限努めます😁😅
大丈夫☺大丈夫☺

赤ちゃん元気過ぎで胎動痛い(´;ω;`)
苦しいのでなければ良いけれど、
めちゃ動いてるってことは大丈夫だよね?😂