■【命をつなぐヘルプカード】動画上映会・60分
【RDD世界希少難治性疾患】の日追加公演
動画上映会と多数のヘルプマークポスター・ヘルプカード・在宅医療機器展示会

■日時・6月17日(土曜日)午後2時30分〜午後4時
■場所・東京都世田谷区三軒茶屋
昭和女子大学の隣の世田谷区立のビル『 らぷらす』
4階、第3~第4研修室

■イベント無料・イベントは申し込み無しです。
直接お気軽にお越しください。
学生さんやご高齢の方も歓迎致します。








一一一一
このイベントの
◆学生ボランティア募集!
ボランティアさんは集合・午後1時〜午後5時
学生さん大歓迎です。
前回も高校生~大学生多数ご参加頂き大変好評でした。
【学生ボランティア申込み方法】
携帯で『ヘルプカード協会→検索→問い合わせ』

【ボランティア募集やイベントの詳細ページ】

ボランティア希望の方は公式サイトより参加申し込みして下さい。
イベントチラシにもQR Codeがあります。
■ボランティアさんへのお礼=RDD2023 公式グッズ・菓子・ドリンク


一一一一

◆団体名
非営利型一般社団法人ユニバーサルヘルプカード協会



📲ヘルプカード協会→検索→問い合わせ

【当日のイベントは無料で事前申し込み無し】
◉イベント参加特典・折り紙ヘルプカード、解説チラシ等プレゼント
地図をご覧の上、直接どなた様もお気軽にお越し下さい。

一一一一

【ヘルプカード】とは?

#ヘルプカード
援助を必要とする方が携帯し 
必要な支援や配慮を周囲の人にお願いするためのカード

災害時や緊急時など、周囲の人に手助けを求めたい時に役立ちます。

搬送病院を救急隊に迅速に伝えられ
その方にあった救命方法や
手助けの方法、お願いしたい事、薬などが
記載されていて助かった事例が複数あります。

大規模災害に向けて、災害弱者にとって
ヘルプカードは非常に重要ですが
まだまだ、都内の医療、福祉、介護、消防、警察、教育、交通、
理解されていない状況です。

#ヘルプマーク  #ヘルプカード10年

◉折り紙ヘルプカード郵送してます。



一一一一

◆RDDとは?
Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日、以下RDD)は希少・難治性疾患の患者さんの生活の質の向上を目指して、スウェーデンで2008年から始まった活動です。世界100ヵ国
日本でも今年は60カ所以上で全国規模で開催されました。
3月に
RDD日本開催事務局の公認と、世田谷区/世田谷区社会福祉協議会の後援の承認を受けて世田谷区三軒茶屋駅近くで開催しましたが、コロナ禍や平日開催のため参加人数が少なかった為に【追加公演】を開催します。