☆教育勅語は日本人の精神そのものだと思います。 | きゅうじのブログ アメブロ版

きゅうじのブログ アメブロ版

日本にとって、共通の価値観を共有ができない国々の事を、初心者でもわかるように伝えるのが目標です。上級者には物足りないと思いますが、よろしくお付き合いください。<m(__)m>
きゅうじとは【救治】【急事】【灸治】 【旧辞】【旧時】【旧事】から名付けました。

PODOsuke@PODOsuke

前川さんは天下りと援交で文科省クビになったんですよね?(´・ω・`)?

ご自身の過去の発言を忘れているのでしょうか

下矢印下矢印下矢印

前川喜平「教育勅語の中には今日でも通用するような内容も含まれておりまして、これらの点に着目して学校で活用するということは考えられるというふうに考えております」

参議院・文教科学委員会(平成26年4月8日)

左矢印クリック

道徳観の欠如が多くの普通の国民から指摘されている前川氏ですが、教育勅語の掛け軸があった事が何か問題なのでしょうか?

「文化の日」「明治の日」にする事に何の問題があるのでしょうか。

教育勅語とは「道徳を説いてみせる内容」なのですから前川氏の言う通り(?)学校で活用し、むしろ広げるべきではないのでしょうか?

山口采希「大切な物」

父さん母さんいつも大事にしよう ♪

兄弟仲良く助け合おう♪
友達同士励ましあい信じよう♪ 

間違った時はすぐ謝ろう「 ごめんなさい」♪
皆で仲良く口開けて「ワッハッハ」♪  
おじいちゃんもおばあちゃんもゆっくり「オッホッホ」♪
ちっちゃい赤ちゃんも手を振って「キャッキャッキャ」♪ 
いろんな声交じわりあって空高く♪
勇気持って「正しさ」伝えよう♪

本読み勉強してみんなの役に立とう♪
喜びいっぱいお手伝いしよう♪ 

困った人見れば助け合おう「どうかしましたか?」♪
優しく浮かぶわたがし雲「フワァフワァフワァ」♪
暖かくニコニコお日様も「ルンルンルン」♪
カラスもきつねもおさるさんも「カー!コン!ウキー!」♪
いろんな声交じわりあって空高く♪
みんなの笑顔 みんなで作ろう♪ 

決められた約束 守って行こう♪
もしもいつか 誰かが泣くのなら♪ 
ヒーローに変身!正義の味方♪

昔々から教えられてきた♪ 

いろんな言い伝えそれこそが大切な

大切な大切な宝物なんだ♪ 

失くさないで忘れないで明日へ向かおうね♪
自然の中から声が聞こえるよ 水、草、木、空、いろんな場所からね♪
「優しく逞しく胸を張って大きくなるんだよ」ってほら見守ってくれている♪
いつでも僕達を見守ってくれている♪
「手を合わせ「ありがとう」」で明日へ向かおうね♪

どこに問題があるのでしょうか?

道徳規範というものは繰り返し朗唱することによって、自発的に守る心を持つようになるものと思います。皆さんはどのように思いますか?

教育勅語に文句をつける輩たちは全文を読んでから反対意見を述べるべきです。

日本人であるならば、どう読んでも問題があるとは思わない筈だし、意を唱える者は日本語に関する読解力が無いのではないかと疑います。教育勅語を否定して逆の意味として考えた場合、日本人なら問題視する事が自体がおかしいと気が付くと思います。

下矢印下矢印

逆・教育勅語

一、親に孝養をつくしてはいけません。

家庭内暴力をどんどんしましょう。  

二、兄弟・姉妹は仲良くしてはいけません。

兄弟姉妹は他人の始まりです。  

三、夫婦は仲良くしてはいけません。

じゃんじゃん浮気しましょう。

四、友だちを信じて付き合ってはいけません。

人を見たら泥棒と思いましょう。 
五、自分の言動を慎しんではいけません。

嘘でも何でも言った者勝ちです。 
六、広く全ての人に愛の手をさしのべてはいけません。

わが身が第一です。 
七、職業を身につけてはいけません

いざとなれば生活保護があります

八、知識を養い才能を伸ばしてはいけません。

大事なのはゆとりです。  

九、人格の向上につとめてはいけません。

何をしても「個性」と言えば許されます。  

十、社会のためになる仕事に励んではいけません。

自分さえ良ければ良いのです。

十一、法律や規則を守り社会の秩序に従ってはいけません。

自由気ままが一番です。  

十二、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません。

国家は打倒するものです。

まるっきり特亜イズムです。

教育勅語についてブログに書くと、天皇制がーーと喚く輩が必ず沸いて出てきます。

教育勅語は彼らの主張する皇国史観に基づく天皇の神格化や軍国主義を洗脳するような内容ではありません。

原文を全文お読みいただければ納得する内容だと思います。

下矢印下矢印下矢印

教育勅語と現代語訳左矢印クリック

http://chusan.info/kobore8/4132chokugo.htm

【口語文訳】


 

私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。

そして、国民は忠孝両全の道を完うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、美事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。
国民の皆さんは、子は親に孝養をつくし、兄弟、姉妹はたがいに力を合わせて助け合い、夫婦は仲むつまじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じあい、そして自分の言動をつつしみ、すべての人々に愛の手をさしのべ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格をみがき、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心をささげて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。

そして、これらのことは、善良な国民としての当然のつとめであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、更にいっそう明らかにすることでもあります。

このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、このおしえは、昔も今も変らぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行なっても、まちがいのない道でありますから、私もまた国民の皆さんとともに、父祖の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。 

 ―国民道徳協会訳文による―

http://www.seinensya.org/ohter/rinridoutoku/index.html#3

教育勅語はGHQによって日本では廃止されていますが、皮肉な事にアメリカを含む世界中で日本の教育勅語は絶賛されているのです。

・アメリカのレーガン政権で道徳教育改革のためにまとめられた

「The book of Virtue(道徳読本)」

「教育勅語」を下敷きとして書かれていますが、それが三千万部を超えるベストセラーになったのです。「教育勅語」は世界人類に共感される広やかな人倫の道を指し示しています。

戦前から日本の「教育勅語」は世界で評価されていました。

下矢印下矢印下矢印

■ロンドン大学における『教育勅語』の講演会

1907年(明治40年)2月14日 日英同盟を結んでいた日本が日露戦争に大勝利を収めたのが元で、英国の大使館から日本の文部省に、ロンドン大学で『教育勅語』専門の教育講演会の依頼がありました。 

文部省は、英国に二度の留学の経験のある菊池大麓男爵を派遣することにしました。 

菊池男爵と文部省は苦心して英語教育勅語を作成し、明治40年2月14日から25回の連続講義を行いました。

25回にもなった訳は、日本歴史の講義から始めないと、外国人には教育勅語を理解させるのが難しいことと、学校教育での実際の修身の授業を紹介するためでした。 

この講演に関して、ロンドンの新聞「スタンダード紙」は次のように論評しました。 「『一旦緩急アレバ義勇公ニ奉ジ』とは天皇陛下が日本全般の国民に告げ給いし教訓である。しかして国民が如何にうるわしく之を服膺(教えを守ること)せるかは、一九〇四~一九〇五年の日露戦争が明らかに証明している。このような教訓によってこそ義勇奉公の熱情に鼓舞せられる真正の国民軍を組織することが出来たのである。しかも我が英国民が深く恐怖する『軍隊政治(ミリタリズム)』(将校と兵隊との階級社会の差が酷くて国の為に働くという気風が皆無)は義勇奉公の精神とは何らの関係もない。実に日本国民は西洋人の理解不可能な方法を以って教育の意義と其の目的とを解決することが出来たと云うべきである。もし日本人が物質方面において西洋の模擬者とするならば、西洋人は精神的方面において日本の模擬者であることが其の利益となるものである」

このようなロンドン大学での『教育勅語』の講演の成果を踏まえて、牧野文部大臣は同年5月の全国教育家大集会において次のように訓示しました。 

「我が教育勅語は今や海外において深く学者・為政者の研究する所となり(中略)世界における最も大なる教訓となりつつあり。要するに教育勅語に関し諸君に対する余の要望は、其の内容が国民一般の心となることに勉められんこと是れなり」と。

http://www.seinensya.org/ohter/rinridoutoku/index.ht

ml#3

アメリカの「The book of Virtue(道徳読本)」は「教育勅語」

を下敷きとして書かれています人材日本

私たち日本人は「道徳心」が存在しない国と隣国であるという事をもっと理解すべきです。

その国は終焉に向けて今突き進んでいます。

私は令和の時代となった今こそ教育現場に取り入れるべきと思っています。

そう思いませんか?

アメブロ版 裏