★東日本大震災の発生から11年 あの時民主党政権でなかったら・・ 菅政権でなかったら・・・ | きゅうじのブログ アメブロ版

きゅうじのブログ アメブロ版

日本にとって、共通の価値観を共有ができない国々の事を、初心者でもわかるように伝えるのが目標です。上級者には物足りないと思いますが、よろしくお付き合いください。<m(__)m>
きゅうじとは【救治】【急事】【灸治】 【旧辞】【旧時】【旧事】から名付けました。

※BGM   ONE OK ROCK「Be the Light」

東日本大震災の発生から1

お亡くなりになられた全ての方々に、黙とうを捧げたいと思います。

震災から1年、なお3万8139人が避難生活…復興拠点は避難指示解除へ

2万2000人以上が犠牲になった東日本大震災から11日で11年となる。避難生活を送る人は福島の被災者を中心に、なお3万8139人に上る。福島県ではこの春、帰還困難区域の一部で避難指示が解除される予定だが、住民の帰還が進むか不透明だ。

津波被災地では、宅地や防潮堤の整備を終えても人口減に歯止めがかからない。地域をどう維持するのか、被災地は向き合い続ける。

警察庁などによると、死者・行方不明者は1万8423人。さらに、避難生活で体調を崩すなどして亡くなる震災関連死は3786人になった。岩手、宮城、福島3県を中心に最大12万戸あった仮設住宅は約750戸に減った。

東京電力福島第一原発事故で11市町村に出されていた避難指示は、対象区域の7割で解除された。政府は残る3割の帰還困難区域の中に、住民の帰還に向けて除染を優先的に進める「特定復興再生拠点区域(復興拠点)」を設け、今春から避難指示を解除する方針だ。

ただ、避難先で自宅を再建したり、就職したりした人も多い。復興庁などが昨年、帰還困難区域がある自治体で行った住民意向調査では「既に戻った」「戻りたい」は平均3割だった。

福島では、来春にも福島第一原発の「処理水」が海洋放出される予定だ。

11日は東北各地で追悼行事が行われる。政府主催の追悼式は「震災10年」の昨年で終了したため、岸田首相は福島市で開かれる福島県主催の式典に出席する。

例年式典を開催してきた岩手、宮城、福島県の沿岸自治体の4割強にあたる14市町村は「10年が一つの区切り」などの理由で式典を行わない。これまで行ってきた遺族代表のあいさつを、「遺族の負担が大きい」として取りやめる自治体もある。

※風化させたく無いので以下、過去ブログを編集し再掲載します。

 

世界に広がった吉田調書報道

日本中がメルトダウンの恐怖に戦慄したあの日、福島第一原発に最後までとどまって大惨事を防いだ人々がいたことを国民は忘れない。

文字通り命を賭して事故と闘った人々は海外メディアでもその献身的行為を讃えられた。 

だが、朝日新聞は彼らの名誉を根底から覆してしまった。 

5月20日朝刊1面で〈所長命令に違反 原発撤退〉の大見出しを掲げ、

東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。 

その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。

東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた

そう“スクープ”した。

朝日が報道の根拠にしたのは、事故対応の現地責任者だった吉田昌郎・東電福島第一原発所長(死去)が政府事故調査委員会に語った非公開の調書(吉田調書)だ。

調書を入手した朝日は、吉田氏の証言として650人があたかも持ち場を放棄して逃げ出したかのように書いたのだ。

それが世界にどのようのバラ撒かれたのか。

下矢印下矢印下矢印

〈2011年、パニックに陥った作業員たちは命令を無視して福島原発から逃げ去っていた〉(米ニューヨークタイムズ) 

 

〈危機の最中に福島原発の作業員が逃走と日本の新聞が報じる〉(英BBC)

 

〈福島の“ヒーローたち”は実は怖くなって逃げ出していた〉(豪オーストラリアン)

朝日新聞が「吉田調書」の“スクープ”を報じた後、それを記事にした海外主要メディアの見出しだ。多くは朝日の記事をそのまま写したもので独自取材はない。

それゆえ朝日の言い分がそのまま世界に垂れ流された。

韓国ではさらに過激な見出しが躍る。

下矢印下矢印下矢印

〈福島原発事故は日本版セウォル号だった! 職員90%が無断脱出……初期対応できず〉(週刊誌「エコノミックレビュー」)

 

〈福島事故もセウォル号の船員たちのように…〉(ソウル新聞)

 

〈日本版セウォル号……福島事故時に職員ら命令無視して原発から脱出〉(国民日報) 

不正確な記事を海外メディアが引用し世界国から「日本叩き」の潮流ができあがる。 

これはまさに慰安婦問題を朝日が膨張させた構図そのままだ。

※週刊ポスト2014年9月5日号 より抜粋

吉田調書全文はこちら↓ 

私たちは朝日新聞の吉田調書のねつ造報道は決して忘れてはいけないと思います。

自身の生命をかけて必至で対応した現場の人間や、故吉田所長に対して無礼千万、傍若無人の振舞いをしたのです。

しかもその朝日の作ったねつ造報道が世界中にばらまかれたのですから、これはもはや犯罪です。

しかも福島原発の朝日新聞の報道で「所長命令に違反して9割が逃げた」と世紀の大誤報「吉田調書」を書いた張本人は誤報後、窓際に追いやられ、先日朝日新聞を退社した鮫島浩です。

捏造記事を書いた記者のトカゲのしっぽを切っても許されるものではありません。

朝日新聞は、慰安婦問題同様に拡散した責任を取らさせるべきです。

※「慰安婦は売春婦以外の何者でもない “comfort woman is nothing more than prostitute”」アメリカ公文書

朝日新聞の存在は私たち日本人には必要ありません。

1日も早く解体すべきです。

朝日の捏造報道も問題ですが、

あの時民主党政権でなかったら・・

菅政権でなかったら・・・

被害が拡大することなく、もっと多くの人命が救えたのではないでしょうか。

明確な指示が出されず、現場を混乱させた中、現場判断で放水を行った故吉田所長が今でも忘れられません。

このような 人類史上最悪の大事件であり大惨事がひきおこされたにもかかわらず、当時の民主党政府は、捜査機関をなぜか動かしませんでした。原発は津波により電源が破損、その後、メルトダウンを起こしていた事はもはや逃れようのない事実ですが、

当時の民主党政府は、まるで日本の崩壊を楽しんでるかのようです。

震災の前年度に自民党が「津波被害に対応を強化した法律」国会に提出したはずですが、これを民主党が棄却していたことも伏せられています。

廃炉が決まっていた福島原発を延長させたのも民主党です。

福島原発の事故は人災です。

それも民主党菅政権が被害を拡大させたのです。 菅直人の責任は果てしなく重いのです。

その政権と同じメンバーが立憲民主党です。

テロリスト集団の指名手配ポスターのような、立憲民主党の顔ぶれは「日本政治史上、最も失敗した内閣」と呼ばれてる菅内閣の閣僚ばかりです。

マスコミが報道しない原発関連の名誉棄損裁判も菅氏は敗訴しています。

「菅総理が東電に海水注入をやめさせていながら『海水注入は菅総理の英断』とのうそを側近が新聞、テレビにばらまいた」との記事を掲載した。

下矢印下矢印

安倍首相はメルマガで、2011年5月20日に「菅総理の海水注入指示はでっち上げ」と題し〈やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです〉〈これが真実です〉と断言。

しかも翌日には読売新聞と産経新聞が同じ内容の記事を一面で報じ、22日には再びメルマガで〈海水注入を一時間近く止めてしまった責任はだれにあるのか?菅総理、あなた以外にないじゃありませんか。真実は明らかです〉と再び攻撃した。

https://youtu.be/HH9c_ocnERA

名誉棄損で裁判になりましたが、

結果は安倍元首相の発言が正しいと事実認定されました。

私たちは二度とあの悪夢を繰り返してはいけません。

反日メディアは特定野党や後ろから狙い撃つ与党議員や反日活動家の新聞記者などをやたら持ちあげています。

バカバカしい。

多くの国民はフェイクニュースにはもう踊らされません。その証拠に岸田首相が無能でも自民党の支持率が下落しないのは旧民主党のメンバーが日本を不幸にしたメンツであり、売国●だということを多くの国民が気が付いているからです。

あのまま旧民主党政権が続いていたら日本は完全終了していました。

もう一度いいます。売国集団のメンツ(旧民主党)と同じメンツなのが立憲民主党です。

私たちの血税がこのような政党や議員に使われるのはこれ以上は納税者の1人として我慢なりません。被災地に届ける救援物資も遅延させていた話も聞こえてきます。私たち国民が今度こそNOを叩きつけるのです。

特定野党の国会質疑を見れば当時を知らない若い方も理解できると思います

こんな事をいう国会議員はいらないのです。

もう一度言います。

東日本大震災は旧民主党政権下で起きた震災であり、原発事故を拡大させたのは旧民主党です。

旧型の廃炉が決まっていた福島原発の延長を決めたのは鳩山氏で、原発の推進を閣議決定したのは旧民主党の菅直人政権です。

二度と政権にかかわらせてはいけません。

3月11日は黙とうを捧げましょう。