チャナ豆のカレー作りました | 人生にスパイスを

人生にスパイスを

香辛料と調味料さえあれば、日々の生活もスパイシー!!


チャナ豆(ヒヨコ豆)のカレーとナンを作りました
ま、ナンはナンミックスを買ってきて焼いただけですけどねw

チャナ豆はこんな感じで缶で売ってますから、放り込むだけ
水煮になってるから楽ちんです

いつものようにスパイスを炒めて、タマネギを炒めての手順で作っていきます
ここを面倒と思ったら、スパイスでカレーは作れませんな

ココナッツミルクまで入れたら豆を投入
もうひと煮たちで出来上がり

ナンは水とオリーブオイルを入れてコネコネしていきます
ちょっと寝かすといいらしいので、常温で発酵させます

小分けにして、このまま寝かせますよー

打ち粉をして、伸ばして、あとは焼くだけ
石窯で焼きたいところですが、家にそんなもんあったらメンテが大変ね
と、思いながらフライパンで一気に焼いて膨らませます

はい、出来上がり(^ε^)
カレーはターメリックを少なめにしたので、いつもと若干色が変わりました
風味も豆の香りが最初にきます

(;´Д`)ウマス
やはりナンとカレーが揃うとたまりませんな
いつも肉肉しいカレーなので、たまには豆とか野菜がいいですね
あっさりでありながら、お腹にしっかりの美味しいカレーでした