感情が薄れていくということ | くもりの日記〜日常と不妊治療からの妊娠からの育児〜

くもりの日記〜日常と不妊治療からの妊娠からの育児〜

結婚12年目になりました。

検査により子宮筋腫、低amhが判明。そして、旦那も。。{(-_-)}顕微授精でNAC日本橋を卒業に。凍結していた2つがそれぞれ長男、長女として…
不妊治療からの妊娠生活、そして育児と、日常生活のことなどを書いていきます。

ブログで度々、夫について愚痴っていますが。。

出張から帰ってきて、お家でゆっくりしたいのは理解できるんです。

それでもお風呂入れてくれたり、おむつも、寝かしつけもやってはくれますが、

わたしとの言葉の交流は必要最低限のみ。

お友達夫婦が赤ちゃんに会いたいと言ってくれて、来る予定がキャンセルになり、空いた予定。

赤ちゃんのおむつやミルクをそろそろ買いたかったのもあるし、家族で出かけたかった。いつも行くところじゃなくて、ちょっと違うところ。ただ、ただ、それだけでした。

ですが、どこに買いに行くの?となり、採用されず、時間だけが過ぎていき、夕方になり、夫は一人でミルクとおむつを買いに行きました。もう夕方だから連れて行くのはわたしとしてはしたくなかったし、仕方ないと思っていますが。。

そして、また出張が入り、来月もほとんど家族で出かけられそうにありません。

だから、休みがある日にどこか行こうと話し、赤ちゃん連れでも行けるコンサートのチケットがまだ間に合うため、話したら、

まだ、わかんないだろ

と。つまり、赤ちゃんにはまだ理解できないだろ、とのことでした。

理解する、しない、で判断するところ?
連れて行ってあげたいとは思わないの?と言いたくなりましたが、なんだか、疲れてしまいました。


出張続きで疲れているのと同じように、わたしは24時間✖️30日、赤ちゃんの様子を見て、あやして、お風呂に入れて、寝かせて、授乳して、おむつを替えてを繰り返してきました。

でも、夫は、自分が疲れすぎて、自分の方が大変だと思っている、と言いました。


だとしても、

お互いに大変だったこと、それでもまた頑張っていこうね、少し落ち着いたらまたどこか行こうとか、話がしたかったのですが、そんな気休めが必要かと言われてしまいました。

わたしは、日中出かけて、最近はじめてのママ友も、育休ママ友のグループもできました。支援センターの保育士さんもいい感じで行きやすいし、社会人になってからの友達ママも近くにいる。実母も定期的に会いには来てくれる。

ぽこにゃんは、ありがたいことにご機嫌なことや一人でハンドリガードに夢中だったり、夜泣きや黄昏泣きもなく、睡眠もとれています。

孤独すぎることもないし、睡眠もとれる。

だけど、決定的に夫との会話が事務的なもの以外成り立ちません。

これが苦しくて。

相手に期待しないということではなく、
良かったね、とか、またやっていこうね、とか、ないです。

ただ、家族で出かけたかった。

一昨日、あまりの悲しさに夜中わたしが泣いてしまい、ぽこにゃんもギャン泣き。

そのあまりの泣き声に驚いた夫が寝室から様子を見に来て、あやしてくれました。

でも。わたしが、なぜ泣いたのかもわからないし聞きませんでした。

もちろん、言わなければ伝わらない、分からないことは理解しています。また悩んでいることを分かち合いたいと思わない夫にとっては、わたしが、悩みを一人で解決したいのでは、とも思っているかもしれません。

わたしは、伝えました。なんども。
でも、その度に、前向きな言葉はありませんでした。

それからどんどん、感情が薄れていくのを感じます。

ぽこにゃんを見てもらい、一人で出かける時間をくれても(これはわたしから言ったから出かけただけ)

洗濯物を干してくれても

洗い物をしてくれても

話してかけくれてもどうでもいいテレビの話題

わたしは、ありがとう、も、こうしたい、こう思っている、も伝えるのができなくなりました。

感情など必要ないのです。

わたしは何かをしてほしいわけじゃなかったけど、それを言っても、言葉はただの気休めだと。

何を言っても、それはただの気休め。
仕事が大変なのも、育児が大変なのも、変わりはしない。解決にならないと。
そりゃ解決しませんよ。。解決したいわけじゃない。

わたしは、感情のないロボットじゃない、と言いましたが、伝わってはないみたい。

ですが、感情のない、淡々と過ごすようになりそうです。わたしの中に今まであった話してわかって欲しいという思いが、なくなりつつあります。

今日もう一度、話してみようと思っていますが。。