混乱中?! 内臓脂肪と皮下脂肪の違い | kunistyle BLOG

kunistyle BLOG

ブログの説明を入力します。


こんばんはお月見
Agaです。



最近、、遂に私にもついてきました。。ガーンガーン
掴めばぷにゅって掴めるもの、、
それは、、、


               皮下脂肪。。


皆様、皮下脂肪と内臓脂肪の違いは分かりますか?







中々、見分けが難しい二つの脂肪。
簡単に説明すると、



皮下脂肪: お腹の皮膚の下につく脂肪
                        (お腹周りの掴める脂肪)
                        女性につきやすい
                        減らすのに時間がかかる
                        洋ナシ型
 
内臓脂肪: 体の奥の内臓周り、腸など外から目では見る事が出来ない部分についている脂肪
    
                         男性につきやすい
                         減らしやすい
                         りんご型



皮下脂肪がつく原因として主に:

 運動不足とカロリー過剰摂取が主な原因に
 なります。
 日頃から摂取カロリーを上回ることで脂肪が蓄積してしまい、特に運動不足は脂肪の蓄積を助長してしまいます。


内臓脂肪がつく原因として主に:

食生活が大きく関係していて、日頃運動無しの生活の中で、ファーストフードやコンビニ弁当ばかり食べる生活、また喫煙も内臓脂肪の蓄積を促します。



では、どうすれば落とせるかはてなマーク


皮下脂肪: 有酸素運動
                         筋トレ





皮下脂肪は内臓脂肪と比較すると燃えにくいので
一回あたりの運動に時間をかける必要があります。ヨガ、ランニング、水泳などはお勧めですラブラブ
筋トレを行う事で、脂肪燃焼を促進させるホルモンが分泌されるので、脂肪燃焼が促進された状態で有酸素運動をすると脂肪燃焼の高い効果が期待できますよビックリマーク




内臓脂肪: 
               食物繊維が多く含まれる食べ物を食べる
               有酸素運動
               炭水化物を減らす

内臓脂肪は皮下脂肪と比べると落としやすいので先ずは食生活を見直しましょう
食事では大豆、野菜類、海藻やキノコ類などの食物繊維が多い物を摂りましょう。
食物繊維は腹もちが良いので食事の最初に食べると脂肪の吸収を抑える事が出来ます音譜


炭水化物(糖質)は食べ過ぎるとホルモンの関係で脂肪を溜めやすくなってしまうのでなるべく抑えるようにしましょう!! 


加圧トレーニング

低負担・短時間・短期間



で効果が出せますよウインクウインクウインク