* 一網打尽 * | ★KURENAI★

★KURENAI★

★ 心に残る1匹を ★

一網打尽 Vol.4
 
2度目のentry
 
前回はデカヘラで外道賞狙うもカスラズ終了(>_<)
 
 
 
 
今回は、認定湖(スモール)のみとの事で、どこにいるかも分からんラージを釣るしかない。
 
探しました。
浜…中…会津…と。
 
 
 
 
結論、どこも分からん。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
大会2日前。
 
やらかした。
 
完全にやらかした。
 
D.O.C 2014以来にデタ。
 
53cm/2401g(5lb4oz)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして大会当日。
 
entry後の駐車場で…
「どうする?」
「どこ行く?」
 
なんて話をしていたら、いきなり大会開始。
 
みなさん各々のエリアへ散った中、はしもさんに「とりあえず車にタックルを積め」と準備開始(p_-)
 
完全に出遅れた。
 
まぁどこに行くかも決まってなかったから、どっちにしろ出発できなかったけどね。
 
その後、準備をしファーストエリアへ到着。
 
そこには、普段絶対見ることができない見えバス。
 
しかもデカイ。
 
釣れたらかなり期待できるサイズ。
 
奇跡が起こるかも。
 
若干、ラインを通す手も震えてた?
 
前回53cmが釣れたルアーを試すも、イマイチの反応。
 
1投でルアーチェンジ。
 
そして2投目で口を使った。
 
しかしフックにかすったのみ。
 
すぐさまルアーチェンジ。
 
草むらに隠れ、いけるかもと思いながらルアーを結びかえる。
 
「次の1投で決めなきゃチャンスはない…」
 
BASSが長く留まる場所は2箇所。
 
そこは絞れた。
 
後はいつ投げるか。
 
そう思った次の瞬間。
 
「バッシャーンッ!!」
 
うっすら見えるBASSの頭上に何かが落ちてきた。
 
いや、飛んできた。
 
一瞬「???」
 
何が起きたか分かんなかったが、草むらから顔を出すと、そこには奴がいた。
 
まさかのはしも!!!
 
完全はしも。
 
ドデカイ羽根が付いたルアーを投げやがった。
 
オワタw
 
完全終了。
 
違う釣り人を自分と勘違いしたらしい。
 
しまいには、「草むらで黒い服着てっからワカンねーんだぁ」と反省する気なし。
 
開始10分で終了のゴングがなりました。
 
小さく見積もっても前回釣れたサイズはあった。
 
敵は相手でもない、そして自分でもない、完全にはしもだった。
 
意気消沈し、やる気スイッチはoff。
 
とりあえず草むらに待機。
 
それから数十分後。
 
2度目の奇跡が起きた。
 
奴が戻ってきた。
 
羽根モノで逃げた奴だった。
 
BASSを確認。
 
行動を確認。
 
そしてはしもを確認。
 
「よし、敵は対岸にいる」
 
後は1対1の勝負。
 
タイミングは一瞬。
 
選んだルアーはタイニークラッシュ(リップ有/B/+0.5g)
 
逃げるかどうかは賭けだった。
 
15m先にキャストし、背後から高速リトリーブ。
 
真上付近で「ピタッ」
 
「ドゥバッシャーン!!」
 
タイニーが宙を舞った。
 
そう、敗北しました。
 
止めた位置がほんの少し悪かったかな?
 
経験値で負けました。
 
それからは35位のBASSをバラシたりで、2箇所目へ移動。
 
 
 
 
行く予定もなかったエリアで少し立ち寄ってエンジョイF。
 
そして嬉しいキーパー(泣)
 
ARTEXが泣いてるぜ…
 
 
 
 
 
 
 
 
お遊びは早々に切り上げ、GS経由で約1時間近く移動。
 
2度目のエリア。
 
釣りしたストレッチは完全お初。
 
どこまで行けるかも不明で開始。
 
タイニーでネチリたかったが、どなた様かのラインにフックアップ。
 
回収で場が荒れる前に、エサ投入。
 
力なくフォンフォンやってたら釣れました。
 
顔でかスリム君が…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
51cm位?
 
そしてどなた様かが置いてったGOMIもキープクリーン。
 
 
 
 
 
 
 
 
とまぁ、そんな感じで色んな意味で翻弄された大会になりました。
 
自宅を出て、帰宅するまで…
 
走行距離350km。
 
八郎でロングランする人もいるけど、自分も人の事言えないな。
 
 
 
 
 
 
 
 
大会運営に携わった全ての人達にリスペクトします。
 
本当にありがとうございました。
 
彼を除いて…