雑用でここ2日ほど更新できなかったのですが、ちゃんとここを見に来てくれた方がおられるんですね!! うれしいです。

***************

一番いいのは「金持ちで暇がある」ことなのだろうけれど、悲しいかな実際はそううまくはいかない。「金持ちで暇がない」か、「貧乏で暇がある」、どちらも一長一短だろうが、「貧乏で暇がない」より「貧乏で暇がある」方がよっぽどましである。

では、暇を作るにはどうしたらいいのだろう。

まず一番よいのは用事を作らないことだと思う。何も予定がなければ一日は暇である。とはいえ、社会人なら働かなくてはいけないし、学生なら学校には行かなくてはならない。

あるスキーのオリンピック金メダル選手は、練習をする時間をできるだけ作るために、シャワーを浴びる時間や食事をする時間まで計算して、なるべくすばやくシャワーを浴び食事をするように自分を訓練したのだそうだ。

掃除も仕事もだらだらとやっていたら時間はいくらでもかかる。
ルーティーンワークならなるべくそれを早くできるようにしたらどうだろうか。食事もゆっくりと味わって食べたいこともあるだろうが、ただ空腹を満たすだけなら、あまりゆっくりも食べてはいられない(とはいえ噛まずに飲み込むのは体によくないが)。

その勢いで日々の掃除や片付けこそ、一息にすばやくやってしまいたいところだ。