アメリカに来てもはやキッチンに立つ事が趣味となり、お料理、お菓子作り、パン作り…色々やっているのですが、その中でもこの1〜2ヶ月で多分10回くらい作っているティラミス。

アメリカで作るにはそれなりに注意点やコツがあるので、まとめておきたいと思います。


残ったティラミスを巡ってお友達宅にて夫婦喧嘩を勃発させてしまった伝説のレシピです。笑笑


日本で作るのと最大の違いは、「卵」です
基本日本は生食前提の卵ですが、アメリカでは違います。やはり卵の生食には、サルモネラ中毒の危険性が伴うわけです。
アメリカでの卵(鶏卵)の生食について、いろーいろと調べた結果、結論としては「自己責任で」ということになりました…。

もちろん、卵のパッケージには「加熱して食べて」と書いてあるので、生食はおススメはしません。


ただ、そんな中でも卵かけご飯をかき込みたい日本人の為に(違う)
Pasteurized eggが存在します。要するに、低温殺菌しているという事なんですが、普通の卵と全く同じに使えるかと言うと、実は違います。
あ、発音は似てるけどPasture raised egg というものがありますが、全く別物です。
アメリカのサイトでも、両者の違いが載っているくらいなので、混同しやすいのだと思われますが、放牧で育てられてるという意味のようです。


近所で手に入る唯一の低温殺菌卵は、コレ。
Davidson’s
何でも売ってるホールフーズには何故か無く、地元スーパーで買っています。


こんな感じで、1つ1つにPの刻印。
箱にも加熱せよとの記載は無く、普通に生卵として食べられる訳です。が、日本では必ずと言って良いほど記載されている、何度で何分、というのがパッケージにもホームページにも書いてありません。びっくり。


で、普通の卵とどう違うかと言うと、白身です。
ある一定の温度に曝されているため、ちょっと凝固しているのですよね。
これでメレンゲを作ろうと思っても、全く泡立ちません。
そうなんです。このpasteurized eggだけでは人様にお出しできる安心なティラミスは出来ないのです。


そこで諦めるかというとそうではありません。
救世主がいるのです。

長くなるので分けます。



お久しぶりです。

お久しぶり過ぎて忘れ去られているかも知れません。笑


なんと、アメリカ生活も丸3年が経過びっくり
家まで買ってしまって(えっ)
もうちょっとは居そうです。


サラッと書いてしまいましたが家を買いました(しつこい)
私自身、アメリカで家を買うなんて露にも思っていなかったので、本当に驚きポーン
夫は、相変わらず超多忙ですが、身体も壊さず頑張っています。

私はと言えばこれまた相変わらず、育児とボランティアの日々。
今、少し新しいことを始めようかと思い始めていますが、いつになることやら。準備は少しずつ進めているつもりです。

書きたくてもまとめられないことも色々あり。

日々の記録は現在インスタがメインなのですが、
やはり文章にして残しておきたいと思うこともあるので、またちょくちょく更新したいと思いますウインク