装具まっさらーま | ☻どうぶつまみれ

☻どうぶつまみれ

中東とラクダに片思い中の大学生です
大学も3回生になり、所属する研究室も決まり、これからはますます動物漬けの日々。
ウマの世話から始まり、バイト先のウサギやキツネ、シカ、これからは彼らに加えてブタやヒツジ、ニワトリ、イヌたちの世話をします。よろしくね。

中央線が殆ど毎日人身事故か信号トラブルで遅延するこに苛立っている自分に苛立ちます。

さてー! 術後3ヶ月経ちまして、装具が外れました:D わーい、これで友達からのボディタッチにも安心して対応できますね! 言うほどボディタッチ無いですが。
まっさらーま は、さようなら。それに対しては、いらっりかー。知らなんだ!アラビア語楽しす難しす。

夏に牧場実習という5日間実際の農家に滞在する宿泊行事があります。授業です。単位です。
事前学習で、30キロだか50キロだかの牧草を両手に抱えて運んだりしちゃう映像が流れて戦意喪失しかかりましたが、病院の先生から、9月になれば自分で出来ると思う範囲でなら何をしてもいいというお言葉を頂戴したので、やるぞ。運ぶぞ。
背中の神経、その内帰ってくるだろうと言いましたが、2、3年は帰ってこないそうです、想定外笑 まぁいいや。
それから、時々背中がギリギリで耐えられる位ズキズキするのですが、それも体を切っているからしばらくは仕方ないのだそう。まぁいいや。


同じ学部の先輩と話していると、ほんとに真剣に動物のこと考えて勉強してるんだなぁと、当たり前のことなのですが、思い知らされます。昨日は私の考えがブレまくっていることについてピシャッと言われてしまいました。
ただ吸収しただけの知識じゃなくて、きちんと自分の考えを持って対等に話せるようになりたいなぁ~、まだまだ全てが足りなくて情けない。頑張ろ。
そんなわけで、休日は色んな講演会や活動に片っ端から参加してみています、これからも。介在動物だったり伴侶動物だったり野性動物だったり他。毎週何処かで誰かが喋ってることにまず驚き。こんなんで良いのか分からないけど、とりあえずは知識が無くちゃ始まらないもんなぁ。