赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法Ⅲ~さくらの場合~ | 赤い空と大きな太陽

赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法Ⅲ~さくらの場合~




すみません、小さすぎですね(-"-;A
是非クリックして見てください!

あたりまえですが、あまり遅い時間のお昼寝は、夜の睡眠に悪影響を及ぼします。
一般的にお昼寝に最適な時間は次のようになっているようです。

■3回するとき   AM9~10前後、午後早い時間、夕方早い時間
■2回するとき   AM9~10前後、午後早い時間
■1回だけのとき 午後早い時間

だそうです。1週間泣かせるネントレをさくらにしていたときは、怖いくらいこの通りに寝てくれました。
でも昨日からネントレをやり直したら、ちょっとズレてきてしまったんですが、まだ様子を見てるところです。
前後1時間くらいや30分で起きてしまってもすっきりした顔をしてくれればいいかな、と思います。
が、やはりまとめて寝てくれると、家のことできますからね。

赤ちゃんが眠くなる時間がわかったら、お昼寝の時間を決め、その時間のすこし前からだんだんと落ち着かせていくといいでしょう。
お昼寝の時間がバラバラだったというママは、スケジュールを決めるのはひとまず延期しましょう。疲れていると思ったら寝かしつけます。

□動きが少なくなる
□口数が減る、声をださなくなる
□まわりの人やオモチャに興味を持たなくなる
□目をこする
□目が「うつろ」になる
□ぐずる
□あくびをする
□床や椅子の上に横になる
□お気に入りのぬいぐるみをなでたり、おしゃぶりや哺乳瓶、おっぱいをほしがる

上記のようなサインです。タイミングはとっても大事!
でもわたしはいままで、サインは気づいてても、遊びたいんだろうな~と思い、本当に寝ぐずり出すまで遊ばせてました
だからイラッとくることもあって、大変だったんですね~