ネントレから半年 | 赤い空と大きな太陽

ネントレから半年

最近になって、さくらの睡眠の様子について質問を受けることが増えました


ベネッセの掲示板から検索して下さる方もチラホラとまた増えてきました

やっぱり『ねんね』について悩んでいるママさんは多いですね



なんらかの形でお役に立てていれば嬉しいですハート


なのでブログの製本に向けて一時非公開にしっぱなしにしていたネントレ記事 も、再度公開状態にしました(見れない、とメールくれた方申し訳ありませんでしたあせる)




今回は最近のさくらの睡眠の様子についてレポします

時計さくらの平均的な一日です時計




06:00-07:00起床
07:30-08:30朝食→授乳
11:00-13:30お昼寝①
14:00-15:00昼食→授乳
16:00-17:00お昼寝②
18:00-18:30お風呂
18:30-19:30夕食→授乳
20:00-21:00入眠





平均的にはこんな一日です。その他の時間は、遊んでたり、お買い物だったりいろいろです。


お昼寝②は無いときもあります(そういう時はお昼寝①がもっと長いです)

あと、それぞれのお昼寝と夜の入眠時にはおっぱいを飲みながら眠ります。(完全に寝入る前に離しますけどね)
おっぱいを飲ませつつ、頭をナデナデするのが好きみたいで、私の手を頭に持っていきますドキドキ


ビックリマーク一つはっきりお伝えしておかなければいけなこいとがあります。
私とさくらのネントレは、『夜間目覚めてしまった時に、おっぱいをくわえることなく眠りに戻る』トレーニングなので『一人で寝入る』トレーニングでは無いですし、私も現段階ではそうなることを望んでません。
私自身まったく辛くないし、成長すればいつか一人で眠れるときがやってくるからいいんです音譜


なので、一人で寝入るトレーニングはしていません。
書き方が紛らわしかったんですかね(^_^;)
後者の方だと思っている方もいるようでした、スミマセン(--;)



夜中に起きるか???という質問も受けてます。
結論から言うと、起きる事はごくマレです。1ヶ月に1回も無いかもしれません。

夜間就寝後は、起きてるなって泣き方と、寝言だなって泣き方が違うので、寝言の時は放っておくとまた眠ってくれます。
起きてる時は、一人で寝室からでてきちゃうので、遊んじゃったりします。(パパも帰ってきてるし)


でも、起きてきちゃう時は、大体お腹が空いてる時が多いかもしれません。
食べる量は以前に比べたらずいぶん増えましたけど、まだまだ少ないので(--;)
なので少し何か食べさせるか、授乳をしてもう一度寝かせます。

あとは朝までぐっすりです。




あとは体調や気候によって、風邪気味で喉が乾いてそうだなとか、今夜は暑いから喉が乾いてそうだな、と言うときは、もぞもぞ起きてるときにおっぱいをくわえさせる事もあります。
飲まない時もありますけどね汗





あとは、外出時などは抱っこで眠ってくれます。
状況がわかるようになってきたみたいですニコちゃん①








とまぁ、近況はこんな感じですメモ



ここまでくるのに気をつけたのは、おっぱいを飲ませられない状況や私じゃない人でも出来ることを一つ足したことです。
さくらの場合は頭をなでることがそれなんですけど、おっぱいを離して、また探してる時に、おっぱいをくわえさせる、そのまえにまず頭をナデナデ・・・・・


それで眠れるようにしていったことです。

なので、あとちょっと!っていう時や、夜間、暗いところや、明るいところでもさくらに見られなければ、頭をナデナデしているのが私じゃなくても眠りに戻れたりしました


今はそれもいらなくなりました(夜間起きないので)




お昼寝も夜もまとまって寝るようになって、さくらの体力はどんどん向上!!!
私も負けていられません(笑)