夏七月、雨季を彩るアジサイの季節もそろそろ終わりですね。先日、友人とアジサイの鎌倉へ行ってきました。たまにはブログテーマ "恋愛・恋活" を離れてベタで鎌倉レポを。。
鎌倉もアジサイももう満腹!の方はゴメンナサイ^^
 
 
 
 
Part 1:Texture
 
7月1日、土曜日、雨の予報の中を約束の待ち合わせ時間より早めの到着をめざして北鎌倉駅へ向かった。ホームに立つと横なぶりの凄い雨!すぐにK美に "戻れるようなら戻って中止にしよう"、とLINEを打つと "もう向かっているの、あと…分よ" との返事だった。 "北鎌倉駅から鎌倉駅に変更" と打って、そのまま私は次の電車に乗り、鎌倉駅でK美を待った。雨にも関わらず改札周辺は凄い人。彼女を見つけると駅近くのコメダ珈琲へ入り、モーニングセットでしばらく時間を潰す
 
 
今回の鎌倉は6月の予定だったが私の都合でドタキャン。再調整してこの日になった。しかしピンポイントでみごとに雨。本降りなら中止、小雨なら珈琲でも飲んで帰ろう、と思っていたところ小一時間ほど経って雨も静かになった
どうする?いや、せっかくだから…。八幡宮でも行ってみる?行く、、
となり雨の小町通りを傘をさして八幡宮をめざした
 

 

→Part 2のPicturesへ

 

 

鶴岡八幡宮は凄い雨と小雨の繰り返し。それも次第に小雨に変わった

もうすぐ夏本番!という感じです

どうする?いや、せっかくだから…。建長寺でも行ってみる?行く、、

となり、鎌倉街道をのんびり歩いた

 

 

建長寺では雨もすっかり上がり、晴れ間がさして昼過ぎには青空が広がった

どうする?いや、せっかくだから…。明月院でも行ってみる?行く、、

となり、奥の半僧坊をめざした

 

 

明月院では雨上がりのアジサイを見て、北鎌倉駅に着くとそのまま帰る…

どうする?いえ、せっかくだから…、、

結局、鎌倉駅まで戻り小町通りで食べ歩き、休憩してから帰った

 

 

帰りの電車の中で

いえ、また行こうよ、鎌倉

今度こそハイキングコースだな…

と言うまでもなく二人して秒で寝落ち。。

 

K美は私より一回り若い友人、既婚。別記事の「落合日記」で "友だちから恋人へ" のサブテーマで昔の恋人とのことを綴っているが、K美は恋人でもなく、ただ単に登山・ハイキングがしたい、趣味が一緒の友人です。フリンでもなんでもありません…と敢えて書く^^。口癖は "いや”、”いえ" …否定から入るイメージがあり損してるよ、たぶん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

Part 2:Pictures

 

① 鶴岡八幡宮

 

 

image

源氏池

4年前の春、北京から一人で来たというモデルのような女性から声がかかり、カメラを頼まれたのはここ。しばらくお供をして、境内でたくさんのショットを撮りました。オトコハ ダマッテ トルダケ by エスコバー^^。元気かな彼女、フェイさん。あの後、コロナ禍になって気になってます。日本の美しい景色が好き、と言った彼女…どうか元気で無事でいますように

同じようにここでモネの日傘、ではなく雨傘をさす女性…K美も撮る

番外♡鎌倉にて、撮影会での出来事 2019-04-12

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image
 
 
 
 
image
舞殿と大石段
舞殿をフレームに一枚。もうすぐ七夕…周囲は願いごとが書かれたたくさんのメッセージでカラフルでした
 
 
 
 
image
本殿と大石段
ここでせっかくなので…近くの外国の方にK美とのツーショットをお願いした。どしゃ降りの雨の中、彼女が自分の傘を畳んでひとつ傘で…ここからは相合傘。はぐれないように、ぶつからないように。本殿は2礼2拍手1礼で、お願いしたいところだが、ここは感謝と決意だけ…心を込めて

 

 

 

 
② 建長寺
 
 
image
梵鐘
建長7年(1255)鋳造。以来770年近く鎌倉に時空を超えて鐘の音を響かせる。どんな音がするのだろうか?と想像しながら一枚(国宝)
 
 
 
image
唐門
鮮やかなピンクのハス、白のハスがたくさん咲いていました。雨も完全に上がり、せっかくなのでさらに奥、天園ハイキングコースの入口まで行こう!となった
 
 
 
image
冨士見台、半僧坊に向かう奥の参道
建長寺に初めて来たのは、大学生の頃、絵画サークルのスケッチハイクで。大学生のときの彼女ともデートで何度か、葉山、朝比奈から湘南、江ノ島まで。明月院の反対側にある尼寺(東慶寺)に行ったのが悪かったのよ、って今でこそ冗談で笑える^^
 
 
 
 
image
天狗像
大小12体の天狗像が半僧坊を守る冨士見台。向こうに相模湾が見えました。景色も空気もいいですね、ここ。天園ハイキングコースの入口を確認して、今泉台・明月院方面のショートハイキングコースを抜ける。雨上がりで足場悪し

 

 

 

 

③ 明月院

 
 
image
月笑軒へ向かう小径…ガクアジサイで覆われています
二重の四葩(八枚)のガクアジサイはここで観れました。他はほとんど手毬咲のアジサイ…圧巻です
 
 
 
 
image
山門を抜けて総門をめざす
他の方が写り込まないように待つこと…痺れを切らして一枚。凄い人、人、カップルだったのです
 
 
 
 

image

山門から総門へ抜ける途中の手毬咲アジサイ

明月院のアジサイを楽しんで、このあと北鎌倉から鎌倉駅へ戻り、小町通りで地ビール、食べ歩きとなりました

 

 

 

 

こちらは落合

 

image

 
hortensia à ochiai, tokyo
落合のガクアジサイの四葩はカラフルです

 

 

XOXO

La réminiscence, ixprime 2018-2023

 

 

 

 

雨の鎌倉と雨上がりの鎌倉…両方楽しめました

ありがとうございました

 

 

 

 

それでは
またお会いしましょう
I will see you when I see you.

 

 

 

 

 

 

【はじめましての方へ】

当ブログは捨てたと思っていた昔の恋人の写真(ネガ)が偶然出てきて、すっかり忘れていた思い出が鮮明に蘇り、あんなことこんなこと書いてます。貴方も経験あるかもしれない普通の恋バナだけど、別れがはっきりしない…そのため終わったけど終わらない恋、がもたらすレミニセンス(恋の回想と余韻の意)を楽しみながら綴っています
 
 
 
 
 
P.S.
♡ 撮影:2023/7/1 Saturday、雨〜晴れ、iPhone se

♡ 落合(新宿区)は恋人ノンのマンションがあったところ。一緒に帰ろ…それがスタート

 

♡ 当ブログは Réminiscence レミニセンス EMBRACE XOXO LOL ILOVEYOU 愛してる❤ をコンセプトとして構成してます

♡ Réminiscence レミニセンスとは、記憶が戻り、回想、追想の意味です。余韻を残します

♡ I love you はアイシテルの意味です。月が綺麗ですね、でも良いですが違います。ダイレクトに "愛してる"

 

 

 

photo:

Archives temporaires d'images

"99 ♡ Options"

より

 

XOXO

La réminiscence, ixprime 2018-2023