3つの忘年会、そして親の事 | らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

2006年1月2日ブログ開始、7月からは今の生活(投資家)です。FPS(フォートナイトとAPEX)、広島カープ、4000冊集めた小説が趣味。

どうも~らちぇ@行く年くる年

 

 

頑張ってなさすぎたコロナからの4年間。スロット収支はかなり減ってというか稼働時間が全盛期の3分の1くらいになって、その代わり趣味など自分の時間が充実しすぎた。そしてその結果、株の成績が悪くなった時に久しぶりにこの先の不安が押し寄せてきました。

 

 

そんななか今年はもう一度見直してとまでは言わないけど守備を意識した立ち回り、これは株も同様でリスクを抑えた結果収支は安定するとともにもうこんな感じでは【お金持ち】にはなれないだろうなあと。

 

 

最近気づいたんですがパチ屋に来てる人にちゃんと立ち回りしてる人に収入8桁や資産価値で億持ってる人が身近に結構いるということがわかっておまえらマジでそんな小銭に本気になるなやと毒づいたりしました。

 

 

副収入のほうが多いのは結構いるけどそれにも限度があるやろと。ええ、完全に自分本位の考え方ですけどそんなやつがパチンコのシマの横で張り付いてたり。。。マジで金持ってるの?と。でもだからこそ金持ってるのか、金持ちはケチだから溜まる理論?

 

 

お願いだから適当にガロでもエヴァでも打っててください←

 

 

ちなみに自分は2019年がスロット(株マイナス)、2020~22年は株、2023年はスロットのほうが収支が上でした。多分だけど。

 

 

こう書いてるけどどっちも変わらないとか、どっちも低い年もあります。

 

 

なんだろうね、まあ生きていくうえではこれでもいいんだけど最近は親の事が・・・下手したらものすごくお金かかりそうな手術とか俺負担になるかもだし、元々仕送りしてる分も当然のごとく使ってるし親孝行しとこうとは思ったけどなんで俺だけという気持ちにはなります。

 

 

今はめっちゃ金持ってる某全スロの一人に言われた『親に金送るのは違うんじゃない?それは親孝行ではないだろ』と。この言葉わりと当時刺さったんだけどこういうの聞くと確かに子ども持つ親視点とかならそうかもしれんけど・・・結局、環境の違いだなと思った。多分10万でも大金になってると思う。タバコ買うお金もないとかぼやいてたらしいし。。。

 

 

他の兄弟は家庭持って子供作って当然のことながら仕送りなんかしていない。というか孫の姿見せることが親孝行になってますし。だからそれ以外で俺はたとえばちょっと遠出して親せきの家に行くのに車出したりとかね。

 

 

なんかね、マジで親の事はため息しか出てこない。頑固で咳が止まらないといってるのに病院行かないし。安いところに引っ越しのこと言ったらそれなら離婚するからとかいいだして話は止まるし。

 

 

環境は言い訳で親の面倒見るのは長男なら当たり前、むしろ家の一つも買ってとか言われたら確かにできてないし、今更両親と暮らすとか考えただけで声を荒げて心穏やかじゃない生活が想像できる。そういう面でも人としてダメなんだろうなあと。

 

 

年取るにつれて、親の事、健康の事が増えてきますね。愚痴なんか言いたくないけど・・・ほら、愚痴いっても解決しないし、聞く方はしんどいだけじゃん?吐き出すことで楽になるかもしれんけどわがままだよなと感じてしまう。

 

 

ここまで書いてくうちに方針は固まった。自分ができるラインを明確にだしておこうと。今の援助は継続するけど無理なものは無理というとかそういう感じで。

 

 

今日はおばあちゃん連れて実家に帰って年越しそばです。親孝行、おばあちゃん孝行です。

 

 

これ以上書くとなんかもうどこまでもダメになりそうなんでこの辺で。

 

 

今年一年で得たことは自分の性格は守りで変化についていけない人間だと自覚したこと。このままでは老害になるので気を付けないとね。北海道、千葉の野球遠征が楽しかったから来年は埼玉、仙台遠征行くつもりです。同じ趣味の仲間で遊べるのはホント嬉しいですしね。

 

 

しゃーない!あとはもう座右の銘にして目標でもある【ていくいっといーじー】です!気楽に行こう!

 

 

来年もよろしくです(´・ω・`)