英語を嗜まれる紳士淑女のみなさま、

ご機嫌うるわしゅう。

レディー・ミッチェルです。


$レディー・ミッチェルのブログ



みなさま、

ゴールデンウィークはいかがお過ごしかしら?

暦どおりのお仕事の方は、お休みでしょうけど、

サービス業に従事されている方は、

きっと大変なのでしょうね。


お仕事、お疲れ様ですわ。(ウインク)


ゴールデンウィークとはいえ、

学習に定休日はありませんわ。


旺文社の「英検1級教本」、

勉強はどんどんいきますことよ!


旺文社英検1級教本:前回の進捗:P29~P30まで


30PのTrainingから問題に手をつけますわ。


接頭辞、接尾辞、語根責めはようやく終わって、

総復習といったところかしら。


語根から英単語の意味を推測するのは、

まるでクイズみたいでアタクシ、

結構好きなんですのよ。


1.verisimilitude

→verは真実、で8のseeming to be true or real が正解


2.magniloquent

→magが何か「おっきい」みたいな意味だったはずなので

14のextravagantを含んでいるセンテンスが正解


3.intractable

→tract が「ひっぱる」、inだから内側?

10のnot easy to deal with が正解でした。


4.anthropomorphic

→anthroで人類がなんちゃらという意味だったはず。morphはなんとなく
 メタモルフォーゼ?

3のtreating a god or animal. etc. as though they had human
form or personality が正解


5.jettison

→何かが飛んでいきそうな雰囲気の単語

9のthrow out of a moving ship or plane


6.aggregate

→「集合体」と覚えてましてよ。

15のthe total number

or amount made up of smaller amounts


7.perspicacious

→perは何かを超えている、spiは……spectの変形かしらん

2のable to understand quicklyが正解


8.carcinogenic

→なんだったけ?

6のhaving the tendency to cause cancerが正解。

carcinで癌なんだって。


9.omnivorous

→omniで全能とか?

vorousはむさぼり食うとかだったような。

13のeating both animal an vegetable substancesが正解。


10.claustrophobia

→phobiaでなんかの病名だとわかりますわね。

5のan extreme fear of being in closed or narrow spaces


11.homonym

→えーと、homoって……あのhomoの意味ではなく、たしか「同じ」
みたいな意味だったはず。

11のa word which is spelled and pronounced like another
which has a different meaningが正解


12.altruistic

→なんだっけなー。

altで、alternativeみたいな選択?とかの意味かな?

7のcaring about others more than

one cares about oneselfが正解。

alで「利他的な」だそうな。


13.aquaculture

→これは簡単。aqua「水」culture「栽培」水耕栽培みたいな意味?

4のcultivation of plants or breeding of fish in waterが正解。
*「水産養殖」が正解の意味


14.matricide

→matri「母」cide「殺す」……普段絶対使わない単語ですわね。

12のthe crime of killing one's mother

おとーさんだったら、petricideとか?

*すみません調べてないので適当です。


15.neologism

→neoは新しい?logiはなんとなく理屈みたいな意味?

1のa new word, expression, or new usageが正解。


はー、全問終わりましたわ。


$レディー・ミッチェルのブログ


(ロムリー、ひそかに陰からロムっている)

ロムリー:「レディーが頑張って

勉強している……

あたしなんて、テレビみながらせんべい齧って

ごろごろしてるのに……

お休みは、自宅でごろごろが一番よね~」
 


単語の壁は、ベルリンの壁(古い)くらい

高いですわ。


まだまだ、ボキャブラリービルディングは

続いていきましてよ。

みなさんの応援、よろしく!ですわ!



旺文社英検1級教本10日目:今日の進捗:P30~P31まで



ごきげんよう 


$レディー・ミッチェルのブログ


ユ・バーバ:「ヒーッヒッヒッヒ

やたら元気なようじゃないか。

いつまでその空元気が続くもんかね。


レディー・ミッチェルが

飽きっぽい性格だってのは


あたしにゃお見通しだよ。


どこでズッコケるか、

今後が楽しみだね。

ヒッヒッヒッヒ」