一昨日、会社帰りに立ち寄ったスーパー。

試食コーナーがありまして・・、

いつもの私は、そういうの恥ずかしくて、ダメなんですが、

なぜか、親しげな販売員さんと目が合ってしまい。

すすめられてしまい・・。

頂いちゃいました。(^^;


ええっと。

レトルトの角煮に、他の素材と少々手を加えたものがいくつか。

それが思ったよりも、美味しかったので、


「これ、どうやって作るのですか?」

「調味料は、いらないのですか?」っと、

質問攻めにした私。


販売員さんは、説明しながら、だんだんと、気を良くし、

義理で購入を決めた私に、

厨房に行って、必要食材をコッソリ持ってきてくれました。

下味をつけて茹でた大根と、白ゴマ。

「これ、あげるから持って行って♪

これで、何も用意しなくても大丈夫よ!」

「一品増えたでしょ?」と

まぁ、

親切なこと!!(*^▽^*)

本当は、レトルトって、苦手なのですが、

販売員さんの気持ちが嬉しくて、

主婦の、小さな幸せでありました。о(ж>▽<)y ☆


地に足をつけ 空を見上げて-KC3G0143.jpg


そして、

日付は変わり、

昨日・・・・。


以前から、なにかと関わりが合った

けれど、

じっくり話し込んだことがなかった音楽関係の友人と、初めてデートでした♪


こういうのってね!人畜無害なオバサン(←私)の特権でございます。

私より、かな~り年下で素敵なギタリストさんでしたので、

先方にとっては、ただの忘年会でしょうが、

そんなこたぁ、知ったことじゃございません!

昨日、

ダイコンもらって喜んでいた主婦 すー でありますが、

たまには、いいじゃないですか~!


てへっ!(●´ω`●)ゞ


今度、久々にライヴの写真撮らせてね!

石垣島に修学旅行に行っている息子が、現地で発熱したらしい。

昨夜は本人から、今朝は担任の先生から電話がありまして・・・。

聞けば、もうすでかなりの人数の生徒がインフルで帰宅をしているという。

親が石垣とか、竹富島とかに迎えに行ったみたい。

今にして思えば、

着いた日に、

熱い南の島にあって、「ゼンゼン暑くない!」とメールが来ていたので、

チョット心配していたのだけど。

参ったよ。

寒いのを堪えてダイビングもして

西表のジャングルでカヌーも乗っていたらしい。

ったく、やめとけばいいのに。


ところで、

私は、明日、楽しみにしていた年末のセッションなのだけど、

これは不参加で、覚悟しなくちゃいかんな。

みんなに迷惑かけちゃうなぁ。

ただの風邪であることを祈りつつも。


譜面


地に足をつけ 空を見上げて-KC3G0141.jpg

そして、

思い切ってこの日の為に買っちゃった

少々メタルな雰囲気の厚底ブーツ、(画像なし)

昨日は、これを穿いてバスドラのペダルを踏む練習するために

スタジオに入ったのに。


修学旅行先で熱出した本人が、何倍も可哀想なのだから、

そんなこと言っていられないけどさ。

あとで、

羽田まで迎えに行きます。

今、ダンナが田舎に帰ってます。

平和だヾ(@^▽^@)ノ


仕事、放り出して平気でいられる神経はどーか?と思うが、

とりあえず、

平和だヾ(@^▽^@)ノ


と、それはさておき・・・、


道でね、

ベビーカーみたいな手押し車(?)を押しながら歩いていたおばあさんが、

立ち止まって、お巡りさんと話していました。

おばあさんは、なにやら教えてあげたようで、

最終的にお礼を言われておりました。


「どうもありがとう”!おばあちゃん」


「おばあちゃん・・」


「おばあちゃん・・・」


私が見ても、誰が見ても老人だし、

おばあちゃんなんだ。

だって、手押し車(正式名称がわからん)に支えられるような状態で歩いているんだもの。

白髪だし、腰が曲がっているし。

でも、

彼女はいったい、いつから「おばあちゃん」と呼ばれて抵抗がなくなったのかな?

今でも、抵抗あるのかな?


自分に置き換えてみると、

「おばちゃん」とか「おばさん」って呼ばれたことってないかもしれないです。

(陰では、散々言われているだろうが・・(汗))

子供が小さい時には、「○○くんママ」って呼ばれたし、

お客として入ったお店で、まさか「おばさん」はないだろう?

もしも、

「ありがとう!おばちゃん」って若いお巡りさんにお礼言われたら、

愉快じゃないかも・・。


あの

おばあさん・・いや、彼女はどうだったのかなぁ?


考えすぎだね。

昔は、そんなこと思いもしなかったけど、

この年齢になると、年長者の気持ちを思い計るようになるものだね。


あ、さて、

最後に、


ネット注文した、各種カピバラさんグッズが届いたので、up


地に足をつけ 空を見上げて-KC3G0137.jpg


大好きなカピバラさん!

すでに家じゅうカピバラだらけなのだけど、

さらに増やしました。


てへっ!嬉しい(^^)

今朝、起きたら異常にだるくて、身体が痛い。

そういえば、寒気もするし、

まさか、新型インフル?(°Д°;≡°Д°;)


そんな不安を感じながら駅までの道のりを歩きました。

いろんなこと考えました。

私が罹患したら、家族にうつすわけにはいかないので、

実家の空き部屋に避難かな?

どーせ老人にはうつらないようだし。

ご飯作ってもらえるし(^^;

でも、思えば

ここ2~3日だけど、結構ストイックな減量生活を送っているので、

下手すりゃ死ぬかもな・・。・°・(ノД`)・°・

ニュースで報道されるのかな?

「新型インフルにて、○人目の死亡者!基礎疾患がないけれど、減量中の40代の女性。」


国民の皆さんに、「バカじゃん!?」って言われそうだ。


悪寒が酷いので、

マツキヨで、麻黄湯を買って、

それからしょうが湯を作ろうと思って、

チューブ入りのしょうがを買ったつもりが、

会社で開けてみたら、

「和からし」だった!

が~~ん!( ̄□ ̄;)!!


とりあえず、麻黄湯だけ1日分を半日で飲んでみた。

そしたら、強すぎたか、

頭がグワ~~ンと回るようにのぼせちゃった。ヽ((◎д◎ ))ゝ

注意書きに従わなのは、まずかったようです。


そして、夜・・・。


地に足をつけ 空を見上げて-KC3G0134.jpg

この燃焼スープ(コトコト煮込んだ野菜only、食べれば食べるほど痩せる!!!・・・らしい。)

を5杯くらい食べたあと、

少しだけおかずをつまんで、

今、

焼酎のしょうが湯割りをフ~フ~言いながら飲んでます。

これ飲むと、よく眠れるんです。お酒は弱いので、焼酎は少しだけです。


幸い、

インフルではなかったようですが、

ぐっすり眠って、明日には元気満々で目覚めたいと思います。



教訓: なんでもほどほどですじゃ!(* ̄Oノ ̄*)

本日は、スクールの発表会リハでした。音譜

今までやってた時には、先生に首をかしげられることばかりだったけど、

さすがに直前となれば、自信をつけさせるために(?)

他のパートの先生方には、「ドラムはいいね!」って言ってもらえました。

発表会レベルというのと、

いつかは、ささやかでもライヴのまねごとを!ということでは、

OKの基準が違うのだろうと思いました。

で、今日に関しては、前者だったってこと。(?)多分。


さて、


そしてその帰りに立ち寄ったコンビニで見つけたこれ!

ずっと欲しかった。

すっげー高かったけど、

買わずにはいられず、

「伊右衛門 秋の茶会」。


地に足をつけ 空を見上げて-KC3G0131.jpg

地に足をつけ 空を見上げて-KC3G0132.jpg


仰々しいガラス瓶に入り、(下画像)

さらに、専用の紙の手提げに入っている。(上画像)

360mlで490円だったか、498円だか・・?

まぁ、ほぼ500円でしたよ。( ̄□ ̄;)

どこまで美味しかったら、

これに納得できるだろーか???????


本日、これから試飲してみるけれど、

2Lで198円のペットボトルのお茶と変わらなかったら、

怒るぞ!\(*`∧´)/

暴れるぞ!ヾ(▼ヘ▼;)

でもさ、

あの優雅な、CM見たらそそられるんだよね~。(‐^▽^‐)


期待を裏切られなければよいけれど・・。ドキドキ

楽しみです。