いよいよチャイルドケア?? | Apricot diary

Apricot diary

ブリスベンに引越ししました♪

私は仕事をしていないし、ずーっと家にいるから
子供の面倒は見られるんだけど、ずーっと気になっていた
aちゃんのチャイルドケア。

AMEPへ行っている間にチャイルドケアデビューしちゃおうと
思ったけど、結局空きがでなくて行かれなかったししょぼん

AUSも日本と同じで保育所は定員いっぱいなんだね~。

aちゃんは誰に似たんだか内弁慶タイプだから
チャイルドケアに行くこともいい経験になるかな~と
思ってニコニコ

と言っても通うとしても週に1~2回ぐらい。

今日は一番自宅から近いチャイルドケアに行ってみた。

順番待ちの状況を聞いてみると、なんと今なら
週に1回、午後のセッションのみ空きがあるとっ目

本当はaちゃんが元気な午前中に通わせたかったけど、
午後でもいいかー音譜

とりあえず料金表をもらってきて、あとはチャイルドケア補助
がもらえるのか調べてから、正式に申し込みする予定。

それはともかく、今日私たちが受付で話を聞いていた時
室内から男の子の大きな泣き声がビックリマーク
ちょうどその子の両親が部屋を出て行くところだった。
おそらくその男の子のチャイドケア初日かな。
泣いている子供を置いて帰らなくちゃいけないその両親の
顔がなんとも言えない辛そうな表情で・・・

私が泣けたっビックリマーク

もしaちゃんがチャイルドケアに通うことになったら
私も泣いているaちゃんを置いて、振り向かずに去っていかないと
いけないかと想像するだけで、泣ける~~~。

きっとこれが子離れの第一歩か!?

でもホントに私が泣きそうだから(←もともとすぐ泣くから・汗)
行く時は旦那に送ってもらって、お迎えだけ私が行こうかなあせる

なんて・・。