こんにちわ!
Emです。
今回のお題は「ヨーヨーってどんなもんよ?」です。

みなさん、
ヨーヨーって言うとハイパーヨーヨーを思い浮かべるようですが
実はそれは「バンダイ」というおもちゃメーカーの商品名であって
ヨーヨー全てがその括りになることも
「ハイパーヨーヨー」という名前のヨーヨーがあるわけではありません。
強いて言うならば
ヨーヨーの中の一つのメーカーだと思った方が正しいかもしれせんね。
たぶん・・・

さて、大人の皆さんはハイパーヨーヨーというのはやったことが無くても
一度は見聞きしたことがありますよね。
最近だと、のカラーリングの方々を思い浮かべることでしょう。
(ごめんなさい。名前がすぐに出てこない・・・ 。(´д`lll)  )
もちろん、彼らも本物のヨーヨープレイヤーたちです。
赤い人はヨーヨー人なら誰でも知ってる人だったりしますしね。
好みとしては黒の人が一番良い感じです。ヨーヨー以外の動きが綺麗。
我が子なんかはファクトリー好きーなんで青の人(のヨーヨー)が大好き!

はて、話がそれてる気がするぞ・・・
そうそう、最近のヨーヨーでした。
種類から話そうかな?
進化かな?

そうだ、まずは凄いぞ!!ってことだ!
動画を見てください。
そしたら吃驚します。
↓↓ ↓↓ ↓↓



この方は
アメリカで行われてるヨーヨーの世界大会で
2009年にチャンピオンになった方です。
名前は キド シンヤ さん
楽しそうにヨーヨーを振ってる彼を見て、
ヨーヨーを始めた方は、きっと多いはず!!
ヨーヨーショップリワインドの店員さんです。
→「リワインドへのリンクはこちら

お子さんに見せたら
吃驚しますよー
私も吃驚でした。

カルチャーショックでした。
犬の散歩とループがちょっとぐらいしか出来なかった私は
顔面を殴られたぐらいショッキングな映像でした。

それでも我が子曰く
「練習すればいつか追いつく」らしい。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
継続は力なりといいますが、
「いつか」はどれぐらいをめどにしてるんでしょう?

次回は「今のヨーヨーって?2」
ヨーヨーの種類や競技の種類
そして、それらのヨーヨープライヤーを紹介していきます。