ビバ引きこもり生活。 | *LE CIEL BLEU*  ~コウノトリを待ってる~

ビバ引きこもり生活。

田舎町に引っ越してきてはやひと月。


ペーパードライバー

ちょろ毛が生えた程度の自分なので


いまだ引きこもり状態ですが、何か?


車線変更の時とか

変な汗で手のひらがべちゃべちゃになります。

(これをねちゃ手、というのは関西だけか?)




つーか

笑えるくらいに

車庫入れが出来ません^^;




ええ、もちろん

「慣れ」だってのはわかってるんですが

いつ慣れるんでしょうか。




ま、無駄な買い物とかしなくて済むから

それはそれでいっか。(苦笑)





まぁ

そんなこんなで

ダンナ、そしてはむちゃんず


それぞれ平和に暮らしてるわけなんですが





実は

このたび我が家にワンコをお迎えすることになりまして。



めでたく

義両親の了解も取れました。

(ここが一番のネック)



なにげにうちら夫婦のこと

心配してもらってるようなので


「決して、子供がなかなかできないかわりに犬飼うわけじゃないからー」


と念押しも入れつつ^^;

(なかなか哀しいぞ…。)



もちろん

諦めてはおりませぬ。



ええ

もうちょっとしたらまたこの奈良で

通院を開始する予定です・・・。



とりあえず

引越し関連の買い物やら

洗濯機やらで


しばらくは支払いが大変なのよー。


って、まずそっちが優先なんかい^^:




つーか


実は私、こないだ

競馬で11万¥当てちゃったんで



それで気が大きくなって大物買いしてしもた


という噂もありますが。(笑)





そしてそして

忘れちゃいけないもうひとつの重要なネック。



はむちゃんず。



いろいろリサーチしてみた結果



フツーに飼い主が気をつけてさえいれば

ワンコにハムスターが食べられるなんてことはないそーで。



意外と仲良く共存してたりもするらしい。

(レアケースかもしれないけれど)



でもまぁ

あくまでもそれは「ヒト目線」からであって

実際のはむずの気持ちはそりゃわかりませんわな。




もちろん

我が家の家族としては

はむちゃんずの方が先輩なので


決してちっちゃなちっちゃな彼女らに

怖い思いとかさせないよう


年功序列を重んじて行こうと思う次第であります。






前置きが長くなりましたな。



ちなみにお迎えすることになったのは


ウェルシュコーギー・ペンブローク


12/30生まれの男の子です。



まだまだちびっこなので

あともうしばらくはブリーダーさんの元で暮らして


生後2ヶ月頃

3月初旬にはお迎えできるかな。


うちのこ、すくすく大きくなぁれ。

ブリーダーさんのHPより拝借。



名前はまだ未定。


候補を最終の2つに絞ったんだけど…

うーん、、、悩むわー。

「血統書に名前を入れますから遅くとも1週間以内に」


とか言われるとかなりプレッシャーなのよね。

(血統書、という響きが小市民な私たちには妙に重い)


ちなみに私


将来

奈良に「どうぶつ王国」をつくるのが夢です。(嘘)