さて、今日はボートからのふかせ釣りで赤い魚のお話です。

 

 

 

 

(書き終わってみたらダラダラと長くなったんで、良かったら写真だけで見てください)

 

 

 

 

先日、親父殿と県南へボートからのふかせ釣りでクロを狙いに行ってきました。

 

 

 

到着したら朝焼けが綺麗でしたし、結構暖かくて防寒着がいらないくらいでしたね

 

 

 

 

 

 

干潮から満潮への上げ潮だったのに、思った方向へ流れなかったんで、2回アンカー(いかり)をうち変えて30分ほどエサを撒くけどアタリがない・・・

 

 

 

 

親父殿がカハワギ釣りにシフトチェンジ、その間、自分がエサを撒き撒き

 

 

 

 

そんな時に親父殿にヒット

 

 

 

 

良いサイズ、30㎝弱のカワハギ拍手

 

 

 

 

 

これを見て、自分もカワハギの仕掛けを作ろうかなって思ったら、リールから糸がはじけ飛んで!びっくり

 

 

 

ガンガン引くんで切られるかもって話をしながら慎重にやり取り

 

 

 

 

上がってきたのは真っ赤で綺麗なマダイウシシ

 

 

 

 

 

 

 

64㎝の良いサイズグッド!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針も良い所に掛かっていたんでバレない(逃げられない)で済んだにやり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親父殿も再開、すぐにヒット

 

 

 

 

 

 

 

ちょい小さいけどヒトツッパリちょいの綺麗なマダイ

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに親父殿、自分まだ魚の血抜きをしている最中なのに・・・

 

 

 

 

 

 

ちなみに同じくらいのサイズでしたね、写真は撮らんで良いってあせる

 

 

 

 

 

 

少しして自分にもヒット

 

 

 

 

 

やっぱり親父殿と同じくらい30㎝くらいのマダイ

 

 

 

 

ちなみにこれくらいのマダイの方がシャドーアイが綺麗なんですよウインク

 

 

 

 

 

 

 

こっちが大きいやつね

 

 

 

 

 

 

 

それから親父殿にもヒット、やっぱり30㎝弱の塩焼きサイズ

 

 

 

 

 

 

 

 

ここらへんまではアタリが続いていたけど、8時頃から風が出てきて潮流も変わって・・・

 

 

 

 

移動して、親父殿がカワハギ釣りを再開、アタリはあるけど釣れない

 

 

 

自分のふかせ釣りもエサは取られるけど釣れない状況が続きショボーン

 

 

 

 

9時過ぎにそろそろ帰ろうかって話をしていたら親父殿にヒットびっくり

 

 

 

※20:40写真が間違っていたんで差し替え

 

 

結構親父殿も自分もそろそろ~って話をしていると釣れるジンクスがあるんですよね~ニヤリ

 

 

 

 

これがラストで9時30分納竿、本来の目的はクロだったけど、クロはダメでしたね悲しい

 

 

 

 

最終的に25~30㎝くらいのマダイが4枚、64㎝が1枚、カワハギが2枚でした。

 

 

 

 

海の上は風が少しあったせいか、暑いって感じはしなかったけど、陸上で片付けをしていたら暑かった~あせる

 

 

 

これからの時期は暑さとの闘いかな。

 

 

 

 

 

以上がボートからのふかせ釣りで赤い魚のお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

仕事が一番忙しい時期なんですが、なかなか終わらない悲しい

 

仕事をやっていると、あれをしなければいけなかった!、これをお願いしないといけなかった!って思い出して・・・

 

今までは退職した上司が率先してやってくれていたけど、今の上司はまだ慣れていないこともあって、自分らが先回りしないといけない状況で。

 

5月くらいまでは忙しいのかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて感じで今日はこの辺で。

 

また明日も見てくださいね~(⌒∇⌒)ノシ