さて、今日はマダイは釣った?取った?どっち?です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の続きです、クロがポツポツ釣れて、楽しめるかなって思ったら潮止まりでアタリが遠のいて・・・

 

 

 

 

じゃーその間にどてら流し(風と潮流に任せた船の流し)でカワハギをと。

 

 

自分はジギングをしたけど、ダメ悲しい

 

 

 

 

親父殿はカワハギ

 

 

 

 

大きさは22㎝くらいでしたねグッド!

 

 

 

 

 

潮が動き出したタイミングでふかせ釣り再開グー

 

 

 

 

 

開始して早々に32-3㎝のイサキウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親父殿もヒット、顔が見切れてた(笑)

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

さらに自分にヒットにやり

 

 

 

ただ、今度は引く!びっくり

 

 

 

 

 

何だろうと思ったら・・・49㎝のマダイ笑ううさぎ

 

 

 

 

 

ただここで異議あり!パー

 

 

 

 

というのが、親父殿にタモ入れしてもらっていたんですが、タモに入る直前に針が外れたんですよあせる

 

 

 

咄嗟に、あ!バレタ!って伝えたら「入ってるぞー」って。

 

 

 

 

何でも針が外れた瞬間、鯛がUターンや海底に潜るのでもなく、そのまま網の方に泳いできたため、掬えたって。

 

 

 

そのため、この魚は釣りあげていない、泳いでいた鯛を掬ったってニヤリ

 

 

 

 

釣ったと思います?掬った方が正しいと思います?どっちと思いますか~?

 

ちなみに自分バレタ!って思ったんで、親父の言い分が正しいと考えています悲しい

 

 

 

 

 

 

それから親父殿が釣ったチダイ、25㎝くらい

 


 

 

 

 

 

 

自分のチダイ、30㎝くらい

 


 

 

 

ここで風が強くなり終了

 

 

 

 

最終的に持ち帰りはチダイ2匹、マダイ1匹、イサキ2匹、ウッカリカサゴ1匹、カワハギ1匹でした。

 

 

 

 

うちはマダイ1匹のみで、あとは3月に退職した上司に全てお裾分けしました。

 

 

 

 

次回は青物釣りたいな~

 

 

 

 

 

以上がマダイは釣った?取った?どっち?のお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から風が強かったですね~

 

ただ雲が多かったんで、直射日光がない分、少しは過ごしやすかったねにやり

 

今からBBQの準備して肉食べてきます!

 

 

 

 

 

 

なんて感じで今日はこの辺で。

 

また明日も見てくださいね~(⌒∇⌒)ノシ