6/30(日)嵐のワクワク学校 東京ドーム 2日目 2部②のイベレポになります。





久しぶりにWS画像と組み合わせてみました。
画像を使ったので容量の問題で2回に分け直しました。





◤◢◤◢注意◤◢◤◢
レポは人によって見方や捉え方の主観が変わります。
これはあくまで智担による、智担のためのレポですのでご了承ください。

私は参加しておらず、あくまで感想の詰め合わせです。

会話はあくまでも ニュアンスです。
順序も微妙に前後している場合もあります。










【松潤先生の授業】
智くんの絵を使った衣装について



ノ`∀´ル「 櫻井くんこの時の事覚えてますか」


(*`・3・´)「大野さんがそういう気持ちで描いてた絵って事は知っていたから
それを身に纏う、自分達が想いが一つ乗っかる所あるじゃないすか。

地元の高校生の皆さん後ろに居てもらう中で大野さんの想いも身に纏い、空間と気持ちが一体となりましたね」






ファッションショー
本日は智くんの参加はなし

これ、この日に参加したメンバーは動画が残っていて 本当に羨ましいです。




他の4人を従える貫禄のある智くんも良かったし

翔くんが参加したときの
赤いスーツに身を包む翔くんが
ランウェイからセンターステージに戻った翔時に
赤いハット(ボルサリーノ)を智くんの方向に飛ばして、それをテーブル付きの椅子に座ったままの智くんがスタイリッシュにキャッチしてすぐ被って。

ふたりで目を見合わせてニヤッと指さしして、ドームが湧くという(笑)

これ 画家さん達がイラストにしてくれてたけど
本当にかっこいいし 山だし たまりません。

これが映像で残っていたら本当に良かったのにぃ。






【櫻井先生の授業】
写真を振り返るコーナーにて

2002のスタジオでニノの誕生日のお祝いをしている写真



(*`・3・´)「これニノの誕生日だ、覚えてる?」


(*.゚ω゚)「2002、松濤スタジオ?」


(*`・3・´)「後ろ見ると渋谷のスタジオだよね」


(*.゚ω゚)「雑誌かなぁ」


ノ`∀´ル「これ2002?こんな髪型?」


(*.゚ω゚)「めちゃめちゃスマートにリーダー笑ってますよ(笑)」






08国立の写真

(*`・3・´)「 これ俺が撮った写真なんだけど」


ノ`∀´ル「 国立だ」


(*’◇’)「 4人しか映ってないもんね」


(*`・3・´)「 相葉くんの後ろにいるの多分スタッフだから。
初めての国立だよね、相葉くんどうですか」


(*’◇’)「とにかくリハーサルが暑かったんだよね!」


高木くん「 リハ姿かっこよくないですか?」


(*`・3・´)「そう?俺らいつもこんなよ?(笑)」


高木くん「 それはそれでどうなんすか(笑)」


(*`・3・´)「 ふっ(笑)」


(´・∀・`)「 記念だ記念だつっていっぱい写真撮ってたよね」


(*.゚ω゚)「ずーっと写真ね」


ノ`∀´ル「そっから6年もやれるとは思ってないよね」


(*`・3・´)「 いい写真ですね」





2012
楽屋で明太子を食すお山(笑)
明太子の写真で即反応した翔くんがstopをかける(笑)


(*`・3・´)「いや何?(笑)明太子?(笑)」


ノ`∀´ル「福岡だね」

その後3人のお写真も。




最後の写真撮影

撮る前に
どうやって撮るのかな流れで

 (*.゚ω゚)「皆で大野光線?」


(*`・3・´)「 あ!そうだやりたい事あったんだ」


静止しなきゃいけない写真で、1人で腕をグルグル動かしまくる翔くん(笑)


その横ではかわいい天然ちゃん



ノ`∀´ル「 めちゃくちゃ動いてたよ(笑)」


(*`・3・´)「不思議な事になんないかなぁーって!」


(*’◇’)「俺の左膝ずーっと震えてたよ(笑)」


ついに動きを取り入れ始める嵐さん(笑)



使われた写真はみんなで大野光線を放つお写真でした。







【授業後】



ノ`∀´ル「今年で9回目を迎えた嵐のワクワク学校、この学校は東日本大震災が起きた2011年チャリティーイベントとして始まりました。」


(*`・3・´)「これまでイベントに参加下さいました全ての皆様のお陰で東日本大震災、熊本地震、そして西日本豪雨で被害を受けた方々に思いを届ける事ができました。」


(*.゚ω゚)「 僕達嵐5人が先生を務めるのはひとまずこれが最後となります。
僕達が伝えたい事は全て伝える事ができたと僕らは思っておりますので、あとは次の世代が意志を継いでくれる事を願っております。」



(´・∀・`)「 これからも探し続けましょう、そこかしこに隠れているワクワクの種を。
人生をもっともっと輝かせる為に」


(*`・3・´)「 嵐の!ワクワク学校はこれで最後となります。
相葉さん9年やりましていかがでした。」


(*’◇’)「本当に日々是気付ですか、これで気付いたことによって本当に人生が楽しくなったというか。ちょっと大人になれたような、そんな」



ノ`∀´ル「 本当に…何か今、ちょっと寂しいんですけどね。
寂しいけど本当にこのイベント9年間やらせてもらった事で色んなことに気付けたし、色んな事を学べたし、色んな人たちと繋がれたことが本当に良かったなって思ってます。」


(*.゚ω゚)「もう本当に僕の唯一の誕生月のイベントだったんで…」


(*`・3・´)「おめでとう!」


(*’◇’)「おめでと!」


(´・∀・`)「おめでとう」


(*.゚ω゚)「ありがとう!それもしょうがない。
まぁでもね!こういった思いっていうのは僕らからもちろん始まってはいるけど引き継いでもらって後輩の子達誰かにやって貰える日が来るといいなと思いました。」



(´・∀・`)「なかなかコンサート以外で東京ドームでこういうイベントするってなかったんで、それを9年もやらせてもらえた事が思い出ですね。
この後後輩が誰がやってくれるんでしょうかね」



(*`・3・´)「 ね!ちょっと楽しみだね」


ノ`∀´ル「出ないワクワク学校も見てみたいね。」



(*`・3・´)「ワクワクすんねー!」


(*’◇’)「生徒としてね!」




(*`・3・´)「改めまして。
9年間、参加していただいた皆さんのおかげで『ワクワク学校』を通じて、たくさんの方に思いを伝えることができました。
ありがとうございました。」







ふるさと











最後にはけるときに、翔くんと目を合わせて笑うのですよ。
この時のお顔が まあ かわいい。








9年目

J-FRIENDSが当時1年生の子が義務教育を終えるまでと9年に拘り活動していたんですよね。
この9年という日数は休止に関係なく決まっていたたことかもしれませんね。

嵐が後輩に託すのは
ワクワク学校ではなく
この長年続いてきたチャリーティイベントの枠であると私は思っています。




例年だったらワクワク学校の後はコンサートの発表があって、大盛り上がりのワクワク学校最終日ですからね。
寂しい気持ちももちろんあるし
これから 色々な事の終わりを見続ける事になります。

やっぱり 寂しいけど
嵐さんの行った
行ってきた大きな事の意味をずっと忘れずに進んで行きたいと思います。

嵐という大きなグループが。
チャリティーというイベントを9年やり続けてきたこと。

被災地に思いを馳せる。
一時だけの思いになりがちな その行為をずっと口先だけじゃなく、全力で取り組んできたこと。

当たり前にあったものは、当たり前なんかじゃなく
本当にスタッフさんや 関係者の皆さん
そして嵐の努力によって生まれてきたものだと言うこと。



それらを忘れず
その意志を受け継ぎながら
私達も前に進みましょう。