昨夜はいつものように、なかなか眠れなかったのに・・ショック

今朝は4時台・・・5時台・・・時計と、目が覚めてしまいました目

そこで2日目のブログを作っていますパソコンまーくん

 

少しカレンダー4月を 過去に戻したお話をします

4月のある日、愛車をぶつけられました 事故

そして、車の保険会社に相談したときのこと aya

対応していただいた女性担当者アニメ顔 ニッコリ の対応にコンサルタントのスキルを発見ビックリマーク

 

私が状況を説明する→女性担当者が答える→私が説明する→担当者が内容を確認する

ということを何度か繰り返していましたsei するとキラキラ 

 

「今のお話で理解いたしました。こういうお問い合わせでお間違いありませんかはてなマーク

と言われました。

 

「そうそう うん そうなんですにこ」 

自分が言いたいことを理解してもらえて私は嬉しい気持ちになりましたママヒヨ キャッ

 

もしかしたら、その人は最初から私が言いたいことに気づいていたのかもしれませんハート

途中で、色々専門的な説明 話す をすることができたかもしれませんハート

 

私の話が途中なのに「お客様がお聞きになりたいことは、こうですね、

その場合は、こうなさるとよろしいですよ」急ぐ急ぐと言えたのかもしれません 

でも、私に話させてくれたのかもしれませんハート

 

ここに、カウンセリング・コンサルタントのスキルを見ました発見

1 クライアントが話したいことが、途中で分かった気がしても、最後まで聞こう耳

2 クライアントの説明が途中なのに、先回りして aya 説明しすぎないようにしよう

3 クライアントが話し終わったら、自分が理解したことを伝えようクローバー

 

そうしたらクライアントは

1「私がきちんと相手に説明したから、相手が分かってくれたんだ」って思うかもしれない aya

2「相手が理解したのは、自分のおかげだ」元気 って元気になれるかもしれない (Θ_Θ)

3「自分の言葉で相手に伝えること」は気持ちが良いラブラブって思えるかもしれないポジティブ

 

日本にはこころ以心伝心こころという言葉があります

自分で話さなくても、相手が分かってくれたら、嬉しいし♪ 楽ちん楽ちん

でもsei楽ちんseiばかりだと、心の筋肉は強くならないダウン

 

自分の気持ちを自分の言葉で話す、相手に伝えるのは、ちょっと大変あせる

だけど少しだけ負荷ダンベルをかけてあげるのも大事なことだと私は思います

 

産業カウンセラー・キャリアコンサルタントは、ジムのトレーナーと似てるんですダンベル?

 

 


カウンセラー ブログランキングへ

☆☆ 今日のブログは ☆☆

体と心の筋肉トレーニングにご興味のある方だけでなく

カウンセラーやコンサルタントとしてのスキルアップをされたい方に

少しでも参考になる情報をお届けすることを目指しています