今日はジムに行ってきました走る人

参加したプログラムは グループ・ファイトボクシング

ボクシングやムエタイ、空手などの動きで心拍数を上げながらUP

スクワットスクワット プッシュアップ腕立て伏せ ような筋トレ要素もあるトレーニングです

 

心拍数が上がりUP!、ヘロヘロになりながら 【防御】について考えていましたQueenly

 

例えば右手で、ジャブ鉄拳制裁 ストレート鉄拳制裁 フック鉄拳制裁 アッパー鉄拳制裁 など パンチを打つとき

左手は、あごの横のあたりで相手の攻撃をガードします

では手 心に攻撃を受けそうなときは、どうやってガードするんでしょう…

 

心をガードするこころ と聞くと

1 自分の弱みを見せない

2 自分の本当の気持ちを言わない

3 悲しくても苦しくても、平気なフリをする

私にはこんなイメージが浮かんできます*くも* 

 

でも、なんか違うような気がしませんか ノンノン

こんなことをしていたら、自分が苦しくなるような気がしますお腹パンパン

 

相手の攻撃から、自分の心を守るためには

自分を信じることが大事 だと、私は思うんですハート

 

「自分を信じる」と書いて、「自信」ですが、ここでは「自信」という言葉は使いませんno

「自分を信じることが大事」 

 

では、どうすれば自分を信じられるのでしょう カピバラカピバラ

この続きは、また次に・・・ 続く

 


カウンセラー ブログランキングへ

☆☆ 今日のブログは ☆☆

体と心の筋肉トレーニングにご興味のある方だけでなく

受験生(中学・高校・大学受験)の自己PR、面接対策、進路決定

就職や転職を考えている皆さんの職務経歴、自己の棚卸し、就職面接対策など、

みなさんのキャリア形成に少しでも参考になる情報をお届けすることを目指しています