2月4回目のCROSSFIT

 

 

この日は週末…

だがビックリマーク 夫は仕事なので

私は好きな時間帯にCROSSFITに行ける

…ので、14:30のクラスに参加した

 

ロシア人のエルビラと

アメリカ人のジェシカと私

…この3人で逆立ちエクササイズを

よくやったもんだ

 

だからちまたで私は

「ジェシカ’s children」と呼ばれている照れ

 

 

 

この日の前半のワークアウトはこれダウン

Gymnstics(体操系)

 

宝石赤(a)8-10 Strict Pull Up Progression Work

 

最近しばしば登場する懸垂の練習

勢いをつけずに8~10回懸垂をする

 

毎度言っているが私はゴムバンドの補助付きです

 

 

宝石赤(b)8-10 Strict Handstand Progression Work

 

懸垂が終わったら

今度は逆立ちした状態で腕立てをする

 

 

逆立ち腕立て伏せが出来ない人がほとんどだ

 

ビックリマーク 私はいちお出来る

 

いちお…と言ったのは

連続して出来るのは2回だけ

 

んで、ちとフォームがあやしい

 

 

出来ない人はBOXを使って

逆立ちもどきの態勢を取るダウン

 

 

 

ビックリマーク 逆立ちが好きな私は

正式な逆立ち腕立て伏せに挑戦だグー

 

お茶Rest 1min between movements

 

懸垂8~10回やったら1分休憩し

逆立ち腕立て伏せを8~10回やったら1分休憩

 

こんな感じで3回繰り返す

 

 

 

宝石赤(a)20-30 Banded Overhead Triceps Extension

 

こんどはゴムバンドをラックに引っ掛けて

二の腕の力を使ってバンドを引っ張る

 

 

これを20~30回

 

宝石赤(b)20-30 Banded Straight Arm Lat Pull Down

 

次もゴムバンドをラックに引っ掛けて

二の腕の力を使ってバンドを下に押す感じ

 

 

 

これも20~30回

 

お茶Rest 30sec between movements

 

 

(a)をやったら30秒休憩し

(b)をやって30秒休憩し…

 

という感じで3セット繰り返します

 

 

 

 

 

 

んで後半のコンディショニングはこれダウン

 

For time

…なので以下のメニューを

何分でクリアー出来るか時間を測る

 

Target Time :9min

Time Cap:12min

 

ただし目標タイムは9分以内

遅くとも12分で終わらせる

 

具体的な動きはこれダウン

 

宝石赤Barbell Jump Overs 

 

床に置いたバーベルを飛び越えるように

左右にジャンプする

 

 

宝石赤Push Press@43/29kg

 

次にそのバーベルを持って

頭上に持ち上げる

 

 

男性は43㎏、女性は29㎏だが

私は7㎏バー+5㎏ウェイト×2=17㎏でやりました

 

 

宝石赤Deadlift

 

最後はそのバーベルを使って

デッドリフト

 

 

17㎏のデッドリフトは私にとって軽めなのだが

頭上に持ち上げるのは重いと厳しい

 

だからしょーがない

17㎏でのデッドリフトにしました

 

 

 

回数はこーなってるダウン

21-15-9-6-3reps of

 

 

つまり…

21回ジャンプ長音記号221回プッシュプレス長音記号221回デッドリフト

長音記号215回ジャンプ長音記号215回プッシュプレス長音記号215回デッドリフト

長音記号29回ジャンプ長音記号29回プッシュプレス長音記号29回デッドリフト

長音記号26回ジャンプ長音記号26回プッシュプレス長音記号26回デッドリフト

長音記号23回ジャンプ長音記号23回プッシュプレス長音記号23回デッドリフト

 

合計すると…

 

バーベル・ジャンプ・オーバー  54回

プッシュ・プレス(19㎏)   54回

デッド・リフト(19㎏)    54回

 

…ということだ

 

 

 

結果はこれダウン

 

私は4分32秒でフィニッシュフラッグ

 

ジェシカは5分21秒だが

Rx…つまり29㎏のバーベルをプレスし、デッドリフトした

ということだ

 

ターゲットタイムが9分なのに

その半分の時間で終わってる…というのは

ウェイトの重さが軽すぎるってことだ

 

タイムが速かったからと言って

それは必ずしも良いわけじゃない

 

いつも重さを調整する時

私はついつい、死なない程度の重さを選んでしまう

 

あまりに重いと

途中でへばるし、苦しいし…

 

でも今度は

20㎏以上の重さにチャレンジしなくちゃな~

と反省ですガックリ