4月3回目のCROSSFIT

 

 

この日は久しぶりに

平日の午前中のクラスに参加した

 

参加人数は少ない時間帯だったけど

久しぶりに70代のクニオさんや

ちびっこのお父さんそーたさんに会えた

 

 

んで、この日の前半はこんな感じダウン

Snatch&Overhead Movement

(スナッチ&オーバーヘッド)

 

宝石赤Every 90sec for 4.5min(3sets)

3-4 Drop Snatch @Light to Moderate

 

まずはドロップ・スナッチ

 

バーを肩に担いだ状態から

勢いよく身体をバーの下に沈み込ませる

 

つまり…

床からバーまでの高さは変わらない

 

軽めもしくはほどほどの重さで

90秒間に3~4回のドロップスナッチをする

余った時間は休憩しながら合計3セット

 

 

 

宝石赤Every 90sec for 4.5min(3sets)

2-3 High Hang Squat Snatch @Light to Moderate

 

次はハイ・ハング・スクワット・スナッチ

正確な画像が見つからなかったのだが

イメージ的にはこんな感じダウン

 

 

 

「ハイ・ハング」なので

スタートポジションはこの図の左から3番目

 

ほぼほぼ直立状態

(ほんの少し膝を曲げている)

 

ここからのスタートなので

そんなに重たい重さを持ち上げられない

 

だから軽め~ほどほどの重さでOk

90秒間に2~3回で余った時間は休憩しながら合計3セット

 

 

 

宝石赤Every 90sec for 6min(4sets)

2-3 Hang Squat Snatch @Moderate

 

 

最後はハング・スクワット・スナッチ

 

スタートポジションは「ハング」

「ハイ・ハング」よりも前かがみになる

 

 

 

その分、上半身でバーを持ち上げる勢いがつく

だから軽めの重さを卒業し

ほどほどの重さでやりましょう、ということ

 

90秒間に2~3回

余った時間は休憩しつつ合計4セットやります

 

 

 

今日のコンディショニングはこれダウン

 

宝石赤Team of Two

  for time

 

 Target Time:10min

 Time Cap :14min

 

 

この日のメニューは

2人1組のペアワーク

 

私は女性メンバーのトモミさんとペアになった

 

目標は10分以内に終わらせる

遅くとも14分以内

 

14分の時点で回数がクリアー出来てなくても

そこで終了となる

 

んで何をやるかというと…

 

宝石赤  50 Curtis P @43/29kg

 

「Curtis P」という初めて聞く動きだ

 

床に置いたバーベルを持ち上げる=クリーンの動き

 

 

その状態で右足を前に出す=ランジの動き

 

次は左足を前に出す=ランジの動き

 

 

 

最後に頭上に持ち上げる=プッシュ・プレスの動き

 

ここまでやって1回とカウントする

 

それを2人合計で50回

 

バーの重さは男性43㎏、女性29㎏なのだが

7㎏バー+5㎏プレート×2+2.5㎏プレート=22㎏でやりました

 

 

んで二人で合計50回クリアーなので

何回ずつで交代するかペアで相談する

 

私とトモミさんで

10回→10回→5回ずつやることにした

 

 

が、単にそれだけをやるのではない

 

 

宝石赤  Every 2min, including 0:00

   Syncro 5 Burpees
 

 

2分ごとにコーチが合図をするので

自分の回数がクリアーしてなくても

(EX: まだ8回しかやってない等)

中断して、二人同時に5回バーピーをするのだ

 

 

 

んで結果はこれダウン

 

11分48秒でフィニッシュ

 

早朝クラスは全員男性メンバー

彼らはみんな10分以内にクリアー

 

しかも43㎏の重さでやってる人もいた気づき

 

はぁ~疲れたぁ~

けど楽しかったぁラブラブラブラブ