5月2回目のCROSSFIT

 

 

世間はGWで久しぶりの旅行とか…

いろいろ楽しんでいると思いますが

わが家は相変わらずの日々で…

 

私も相変わらずDMMオンライン英会話の受講と

CROSSFITトレーニングに励む日々でした

 

 

 

んで、この日の前半はこんな感じダウン

Gymnastics(体操系)

 

ダンベルダンベルダンベルダンベルダンベルダンベルダンベルダンベル

 

3sets of alt. 1) &2)

Rest as neede

 

次の2種目を交互に3セット行ないます

休憩は適宜取る

 

1) 6-8 Handstand Push Ups Negative @51A1

     (Scale:8-10 Box Handstand Push Ups)

 

 

逆立ちした状態での腕立て伏せを6~8回

 

ただし「ネガティブ @51A1」なので

 

 

まず逆立ちをして(→ここでは頭は空中に浮いてる)

腕を少しずつ曲げて頭を床に近づける

 

この時5秒かけてゆっくり動く

 

通常の腕立て伏せで考えると

ゆっくりと床に身体を近づける感じ

 

この「ゆっくりと」がキツイあせるあせる

 

6~8回、ず~っと逆立ちして動ければいいのだが

かなりしんどいあせるあせる

 

だから1回ごとに逆立ちから解放し

普通に立ち上がってから

2回目の逆立ちの動きに入った

 

 

 

2) 12-16 +Banded Pull Ups

     (Scale:6-8 Leg Assisted Pull Ups Negative @51A1)

 

 

2つめはバンドの補助付きの懸垂を

12回~16回以上

 

 

バンドを使っても懸垂が出来ない人は

「レッグ・アシステッド」

 

つまりBOXの上に乗り

常に足はボックスに触れた状態で

「ネガティブ@51A1」で動く

 

最初にあごが鉄棒の上に来る位置に持ち上げ

その後、5秒かけてゆっくりと下りる

 

私はバンドを使ってやりました

 

バンドがあれば懸垂だって出来るのだ

 

はぁ~でもいつかバンドなしで

懸垂できるようになりたい

 

 

つまり

逆立ち腕立て伏せ 合計18~24回

バンド付き懸垂  合計36~48回

 

 

今日のコンディショニングはこれダウン

 

Clean & Jerk 

まずはクリーン&ジャークのやり方を復習します

 

 

そのあとにコンディショニング

 

Team of Two AMRAP 12

*Athlete switch full rounds

 

今日のコンディショニングは

2人一組のペアトレーニング

 

AMRAP 12

(=as many rounds as possible)

なので12分間の中でできる限り多く

以下のメニューを繰り返す

 

「アスリート・スイッチ・フル・ラウンド」

なので1人が以下の全部をやってから

ペアに交代する

 

 

この日はバーを使ったワークアウトが入ってるから

同じくらいの重さを使うメンバー同士でペアを組みことに…

 

この時間帯に参加しているメンバーは8名

女性5人、男性3人

 

カリフォルニア出身のカリーナは

メグミさんとペアを組んだ

 

私は中国出身のヨーさんと

 

中国出身のスナちゃんは

迷うことなくガタイのデカい

フィリピン人マイクとペアになった

 

えっはてなマーク えっはてなマーク

スナちゃんはてなマークはてなマーク マイクとペアになるのはてなマークはてなマーク

 

一瞬みんな固まったびっくり

 

でもマイクはマイクの重さでバーを1本用意し、

スナちゃんはスナちゃんの重さで1本バーを用意した

 

なるほどぉ~

別に2人で同じバーをシェアする必要はないのか~

 

スナちゃん、賢いな~

 

 

 

肝心のメニューは…

 

宝石赤8 Toes to Bar

 

まずはトー・トゥー・バーを8回

 

私はまだこれができないから

ニー・レイズで代用

 

 

宝石赤6 Deadlift @35/25kg

 

次はデッドリフトを6回

 

 

男性は35㎏、女性は25㎏

 

デッドリフトならいつも50㎏くらいでやってるので

25㎏は楽勝です

 

 

宝石赤4 Hang Power Clean

 

次はハング・パワー・クリーン

 

 

本来はデッド・リフトと同じ25㎏でやるのだが

結構きついぞえーんえーん

 

…ってなわけで

私はデッドリフトは25㎏

ハング・パワー・クリーンは17㎏でやることにした

 

つまりひとりで2本のバーを用意した

 

宝石赤2 Push Jerk

 

 

最後はプッシュ・ジャーク2回

これも17㎏ね

 

 

結果はこれダウン

 

 

私とヨーさんペアーは

15ラウンド+13回

 

つまり…私は

ニー・レイズ        73回

デッドリフト(25㎏)   45回

パワー・クリーン(17㎏) 30回

プッシュ・ジャーク(17㎏)15回

 

 

ペアが1ラウンド終わるまで

休憩できるんだけど

結局休めるのは30~40秒くらいだった

 

ヨーさんあせるあせる 早いよぉ~あせるあせる

もうちょっとゆっくりやってぇ~大泣き

 

そだそだ

パワフルなマイクは

結局61㎏の重さでデッドリフトとか

パワークリーンとかやってたダンベルダンベル

 

後ろでドスンドスンって

重たそうな音がしてたよ