メンタルヘルスの登壇が無事に終わり…

映画を見に行ってきました映画映画

 

 

「キャロル・オブ・ザ・ベル/家族の絆を奏でる詩」

 

同じ屋根の下で暮らす

ウクライナ、ポーランド、ユダヤの3家族が

第2次大戦に巻き込まれる

 

ウクライナ人女性は

ユダヤ人・ポーランド人の女の子だけでなく

ナチスドイツの男の子も預かり

自分の子どもと同様に守り抜こうとする

 

この映画の監督はウクライナの女性で…

2022年2月24日ロシアによるウクライナへの侵攻前に

この映画を完成させていたらしい

 

緊張感の続くストーリーの合間に聞こえてくる

ウクライナの民謡「キャロル・オブ・ザ・ベル」ベルベル

 

この曲を歌うと幸せが訪れると信じる少女

 

 

衝撃的な怖いシーンはあえて

明確に描写していない感じ

(決して悪い意味ではなく)

 

 

1990年代のイタリア映画

「ライフ・イズ・ビューティフル」を

彷彿とさせるような印象を受けました

 

 

ここで銃声を聞いたり

拷問シーンを描写されたら

キツイよな~

 

だから直接的な描写がなくて

ありがたかったです

 

ライフイズビューティフルは

お父さんが闘っていたけど

キャロルオブザベルは

母と娘が闘っている…そんな映画でした

 

 

他にも見たい映画が

いま目白押しなんだな~

 

来週は別の作品を見に行く予定です

 

私の目を通して

映画を愛した元:恋人つむくんに

これらの作品が届けばいいな~と思う