7月10回目のCROSSFIT

 

 

この日はほぼほぼ

外国人メンバーばかりだった

 

日本人は私とカズマくんだけ

他はカリフォルニア出身のジェイ&カリーナ

テキサス出身のダーメッシュ

中国出身のワンさん

フィリピン出身のフランシス

 

夕方のクラスはほぼほぼ

メンバーの顔触れが定着してきた感じがする

 

 

 

まず前半はこんな感じダウン

Weightlifting(ウェイトリフティング系)

ダンベルダンベルダンベルダンベルダンベルダンベルダンベルダンベル

 

宝石赤1) Every 90sec for 4.5min(3sets)

 5 Tall Snatch @light barbell

 

 

まずはトール・スナッチ

 

立ったまま、足は動かさないで

バーベルを頭上にあげる

 

 

まずはバーベルをどうやって頭上に上げるのか

その軌道を上半身に教え込む

 

足のチカラを使わないから

軽いバーベルで練習をする

 

5回のトール・スナッチを90秒以内にやり…

それを3回繰り返す

 

 

 

2) Every 90sec for 12min (8sets)

3 Position Squat Snatch

 

 

今度はスクワット・スナッチ

 

「スクワット」なので

バーを頭上に持ち上げると同時に

しゃがみこんで着地する

 

「3ポジション」の意味はこれダウン

The 3-position squat snatch is 

  simply 3 squat snatches 

  performed from 3 different starting positions.

 

 

簡単に言うと、スタートの位置が微妙に違うのだ

 

膝の高さからスタートするver.

 

床からスタートするver.

 

 

もう一つは「ハイ・ハング・ポジション」があるのだが

フィットする画像が見当たらない

 

膝の高さよりももう少し高い位置から

スタートするver.があるのだ

 

90秒の間に3つの異なるスタートポジションから

スナッチを行う

 

これを8セット繰り返す

 

合計すると 24回のスクワット・スナッチ

 

 

 

んで、後半のコンディショニングはこれダウン

 

 

 

For time

 

 

 

簡単にいえば「縄跳び」です

 

宝石赤 30 Backward Single Unders

 

まずは「後ろの一重跳び」を30回

 

宝石赤 60 Crossovers

 

「前まわしの交差跳び」を60回

 

宝石赤 90 Double Unders

 

「前回しの二重跳び」を90回

 

宝石赤120 Single Unders 

 

「前まわしの一重跳び」を120回

 

 

 

 

 

ただしビックリマーク ペナルティーがあります

 

3 Burpees Penalty at each break

(only Rx'd)Restart at nearest increment of 10

Example: Trio on 15, do 3 Burpees and restart at 11

 

規定の回数に達する前に

縄跳びを足に引っ掛けて中断してしまったら…

 

3回バーピーをしなくちゃなりません叫び

 

 

さらにビックリマーク 回数も少しリセットされてしまいます

 

 

たとえば…

一番最初の30回の後ろ跳びの際に

16回連続で跳んで…17回目で縄をひっかけてしまうと…

 

その続きの回数は

11回から数えるということ

 

せっかく16回まで飛んで、残りはあと14回…と思いきや

10回までしか飛んでない扱いとなり

残りあと20回跳ばねばならない

 

ということだ

 

 

私は縄跳びが得意だから

 

30回の後ろ跳び…楽勝チョキ

60回の交差跳び…楽勝チョキ

120回の一重跳び…楽勝チョキ

 

これらは一度も引っかからずに

連続して跳べる自信がある

 

 

問題なのは「二重跳び90回」だ

 

40回連続まではなんとかなるけど

90回連続で飛びきる自信はない

 

…ということはここで戦略を立てる必要がある

 

なるべく無駄なエネルギーを使わずに跳ぶには…

 

1.中途半端な回数で足を引っかけて

  ノーカウントになるのを避ける

 

2.そのためには計画的に足を引っかける

  すなわち11回、21回、31回、41回、51回、61回目…

  のように一の位が「1」の回数の時にあえて飛ぶのを止める

 

  そーすれば3回バーピーというペナルティーをした後に

  11回目~、21回目~…カウントできる

 

  ま、10回ずつ刻むのは大変だし、20回あるいは30回

  連続くらいはできるだろう

 

  だから31回、51回、71回、91回、111回…で

  跳ぶのを止める

  逆に言えばその回数までは死ぬ気で飛ぶ

 

  そんな風に戦略を立ててみた

 

 

 

 

んで結果はこれダウン

 

 

私は5分34秒でフィニッシュ

しかも Rx…ちゃんと二重跳びしたし、交差跳びも、後ろ跳びもしたよ、

ということ

 

規定の跳び方でやったのは

私とフランシスだけだった

 

いつもパフォーマンスの良い中国人ワンさんに

Rxのマークが書かれていない

 

あれはてなマーク ワンさん、Rxじゃないの?

と聞いたら、交差跳びが出来ないだよ~と言ってた

 

それぞれ得意不得意がある

 

できる範囲のやり方で

少しでもパフォーマンスを発揮できるように

そしてさらなる高みを目指せるように頑張る

 

これがcrossfitの良いところだラブラブラブラブ