前回の記事「4w1d産院選び~茨の道は続く~ 」以降、さらに

産院についていろいろ悩み、調べてましたakn

予約してる総合病院Aの分娩費用があまりに高いことが主な

理由かな。


そうそう、まだまだありましたよ~こんな病院ビックリマーク


☆HPに「40歳以上の初産はお断りしてます」と書いてある

☆受付に「40歳以上初産の方は帝王切開での対応にな

 りま」と言われる


そんな中、自宅から遠い病院まで対象にし始めたら候補の病

院が増えちゃってξ頭の中がごちゃごちゃしてきたので、エク

セルの表を作って比較したりしました記事(白地)


中でも私が譲れない産院の条件は

桃先生の腕が確かで、良いスタッフを揃えている

技術が高い先生なら怖かったり、愛想が悪くても気にしない

ま~優しいにこしたことはないけどね

桃無痛分娩で実績がある

分娩する人のうち4-5割以上が無痛分娩を選択する、定評

のある病院

桃分娩費用が許容範囲

都内が高いのは仕方ないけれど、80万以上は厳しい


そしたら浮かび上がってきたのが個人病院D

緑先生とスタッフ

先生は大学病院の周産期医療センターの医長をしていた経

験があるので、リスクのある妊婦さんに慣れている。口コミ

でも、お産の時の腕の良さは定評ありグッド!

電話で問い合わせた時、受付の方が私の質問にテキパキと

答えてくれて、良いスタッフを揃えている印象を持った。


緑無痛分娩に実績あり

上の条件を満たしている。無痛にすると吸引や鉗子分娩が

えると言われるが、この病院ではそれほど多くない(=先生

麻酔の加減が上手いと思われる)また、ほとんどの病院

は吸引や鉗子分娩の数を公表していないか、統計をとって

い(!)が、ここは公表しているニコニコ


緑分娩費用がリーズナブル

個室で食事も美味しいときたもんだナイフとフォーク


緑3D・4Dエコー、カラードップラー、NST、スクリーニング

  検査あり

カラードップラーを知らない病院とかもあってびっくりした汗


緑バースプランが柔軟

病院によっては母子同室か別室のどちらかに絶対なってしま

う所もあるけれど、ここは自分の状況に合わせてくれる

お産がスムーズで会陰切開や子宮収縮の痛みが少なければ

初日から母子同室でもいいけれど、そうじゃなければ最初は

預かってもらって、後半同室とかね赤ちゃん


緑緊急時の搬送

母体や新生児の搬送が年間何件で、どちらの病院なの

かも公表している。件数がそんなにないので、これまた先生

の健診やお産の判断が確かなのかな、と安心出来る花


ってな感じで気に入ったわけなんです音譜が、問題はこの病

遠いことなんです汗電車と徒歩で1時間弱。車は深夜

30-40だろうけど、渋滞するとやっぱり1時間かな!?

計画分娩にする可能性が高いので急な陣痛とか大丈夫だと

思うけど、健診で通う時この遠さ大丈夫かしらんショック!


こうなったら、まずは先生との相性を確かめるためにも行っ

てみよう走る人と思いました。

ネットでは4wや5wじゃないと分娩予約が取れないと言う話だし、

受付の方も卒業後では間に合わないみたいなニュアンスで一

度来て下さいとおっしゃるので。

YSYCに言うか迷いましたが、まだこの病院にすると決まったわ

けではないので辞めましたカメ


長くなりそうなので、続きは次の記事葉。


↓応援seiしてもらえると元気がでます音譜      


にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ
にほんブログ村 >