私は計画無痛分娩で予定日より早く出産なので、「陣痛きち

った!?タクシ!!」なあんてことはないはず。


それでも、昼間一人で家にいる時に急に何かあるかもしれな

で、タクシー事情について調べましたタクシー

(旦那が家にいれば、車で病院に連れて行ってもらえます)


○陣痛がきているとわかると乗車拒否されることがある

○陣痛では救急車を呼べない

○破水で車内を汚すと清掃費で1万円くらい取られる


こんな感じで、なかなか世の中妊婦さんには厳しいんですよ

ショック!

私の利用候補は以下の通りです。リンクを貼ってあるので気

になる方は組織名をクリックして下さいね音譜


○最寄駅沿線に強いタクシー会社(リンクなし)

一般的にあらかじめ「妊婦OKですか?」って聞くと渋られるら

いので、特に確認はしていません。

24時間年中無休対応。


○日本交通

東京都内に限りますが、妊婦と告げても対応が良かったとネッ

ト上で見かけました。24時間年中無休対応。


○東京民間救急コールセンター

こちらも東京に限ります

ストレッチャーが必要な場合、民間救急車で搬送可能。

自力歩行が出来るなら車を手配。車の場合、料金はタクシーと

同じか、若干割高なくらい。

9-17時受付、年中無休。


○全国子育てタクシー協会

こちらはほぼ全国。ただ、私の住所は微妙にはずれる!?

事前に登録が必要(無料)。料金もタクシーと同じくらい。

「これから出産!という妊婦さんの移動についても配慮を十分

いたします」と、嬉しい一言が書いてあります。


神奈川にお住まいの方には、こちらもあります。

○陣痛119番

事前に登録が必要(無料)。料金もタクシーと同じ。


たぶんまだまだあるのでしょうが、ざっと調べてわかったのは

以上ですメモ自分的には


結局、どこも使わなかったさっ


となることを願ってま~すツリーだってタクシー高いもんYen



↓応援ポチッして頂けると元気がでます


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ
にほんブログ村