先週はチビが体調不良、今週は娘にうつり早退欠席と、落ち着きませんでした
急に寒くなったりしましたから仕方がありませんね

さて、日付変わって昨日になりますが、娘が白血病と診断された悪夢のような日から丸2年でした

維持療法も終わり、一段落というか節目というか。2年か、、3年生だったのが5年生。髪の毛は2度ツルッパゲになったけど、ボブくらいの長さにまで成長。学校にもいけて、習い事も1つ復活して、ほぼ病気前の生活を送れていること、感謝

娘には、こんな大きな病気になって、幸いにも元気になれたんだから、もっと何かに打ち込んだり、頑張ったりしてほしいと思ったりする

でも、考えたくはないけど、再発してしまうかもしれないことを考えると、楽しく好きに過ごさせてやったほうがいいのかなと思ったり、、

親心は複雑ですショボーン

でもでも!やっぱり元気でいてくれれば何でもいいか!に落ち着く(笑)

小学校のママ達と話していると、高学年になってからは塾の話がよくでる
いつから行かせよう
どこの塾がいいらしい
夏期講習には何十万円かかるらしい
だからパート時間を増やすんだ
などなど

以前の私ならそういう話に飛び付いて、あっという間に感化されていたけれど、病気になっていい意味で無理しないっていうか、高望みしないっていうか、、考えが変わった

とにかく、どこにいくにも困らないためにとりあえず塾に入れる

ではなく、どうなりたいか、何になりたいのかを考えて、ではこのくらいのレベルの学校に行かないとそのお仕事には就けないからここを目指そう!と逆算できるように
身の丈に合った学校に行ければいいんじゃないかなって

まぁそんなゆるい計画すら、まずは健康でいられなくちゃ実現できないわけで

とにかくこのまま普通の日常が続きますように

長くなっちゃった
おやすみなさい