【web内覧会】洗面所と洗面台へのちょっとした愚痴 | ごまめ邸、i-smartと雑木林

ごまめ邸、i-smartと雑木林

一条工務店のi-smartで、延床34坪のマイホームを建てました。
記録と情報共有の場として、ブログに綴ります。
基本的にリンクフリーです。

こんばんは、ごまめです。

妻が自動車の教習所に通い出しました。
オートマだし、そんなに苦戦する要素はないと思うんですが、苦戦しているようです。(まだ序盤で、今日はじめてS字をしたそうです)

私は初めて取得した免許が自動二輪で、その時は半クラッチと急制動に少し手こずりました。
バイクは基本的にABSがないので、急制動時にタイヤロックして転倒しちゃったこともあるんですよね。

でもバイクで苦戦したこともあってか、車は苦も無くスイスイ進みました。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


本日は洗面所のweb内覧会です。
正直、見た目にはあまりオシャレ感もないですし、広さも2帖と必要最低限です。
それほど期待せずにご覧ください(^_^;)

まず全景↓
洗面所1
白基調です。
昼間で外が明るいせいか、少し暗く写っていますね。。

クッションフロアはホワイトの大理石柄のものです。
奥の扉の向こうは、もちろんお風呂があります。

他はこだわりというほどでもないですが、採光目的で窓をつけることは必須でした。
トイレや洗面所、風呂や玄関など、そういう場所ほど窓を意識的につけることに拘りました。
窓がないと圧迫感を感じそうなのと、昼間ぐらいは自然光で十分な明るさを確保したかったので。


次の写真です↓
洗面所3
ちょっと(かなり?)生活感が垣間見えちゃってますね。。f^_^;
洗面台は袖がない小さいタイプです。(間取りの都合でこれしか採用できず。。)
ただし上段の棚は少しでも多くつけています。

手前に写っている洗濯機は、実はつい先日買い替えました。(写真のは買い替え前の洗濯機です)
新しいのは東芝のドラム式です。
洗濯機を買い替えるなら、今ぐらいから9月・10月ぐらいまでがモデル末期でお買い得だそうです♪
新型が出ると、ものによっては10万ぐらい値段が違ってきますから。。(機能はどうせそこまで変わらないと思います)


洗面台のアップです↓
洗面所4
一条工務店は住設も一条オリジナルの中から選ぶこととなり、いわゆる住設メーカーの商品は基本的に導入できません。
しかし私はi-smartのキッチンも、カップボードも、風呂も非常に気に入っていて、これらには大変満足しており、他の住設系メーカーの商品がよかったとは特に思いませんニコニコ
ですが、この洗面台だけは正直微妙です。。

まずフチが楕円よりも個人的にはスクエアタイプの方が好きです。
フチのまわりも傾斜がついていて、フラットな部分というのは見た目以上に狭いです。

そして何よりも、洗面台下の収納スペースですが、観音扉式よりも引き出しタイプの方が小物の収納には便利だと思います。

質感はけっこうイイと思うんですが、それら使い勝手が・・・
あとホワイト以外に色の選択肢があるといいですね。キッチンの色を選ぶみたいに。。


さて、洗面台の愚痴はこれぐらいにして。
上の写真での見所ですが、地味ながら自動式のハンドソープです。(右手奥)


かざすだけで泡が出るので楽ですし、何より小さい子供がいる家庭では非常に活躍すると思います!!
プッシュ式のやつだと子供の背では微妙に届かなかったり、押す力がいったりするので、結局親が手伝わないといけなくなったりしますが、これだと子供一人でもやってくれます(^-^)/
お値段も安いですし、オススメです♪


狭い洗面所ですが、もう少し書きたい箇所があります。
次回へ続きます。


閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会記事

★総合


★玄関

★階段

★トイレ

★洗面所

★お風呂

★寝室


★子供部屋