元気いっぱい、賑やか三姉妹育児真っ最中クラッカー

京都府南部の整理収納アドバイザー「chiho☺︎」です。




今日も寒いですねあせる

そんな中、午前中に小学校の参観へ行ってきました。




こんな日に、「凧揚げ参観」

体の芯から冷えました。




さてさて、「子どものジャンバーや手袋が床やソファーに放ったらかしで・・・」と

お悩み相談をいただきました。

我が家では、ランドセル置き場の上に「ポイポイボックス」という場所を作っています。

名前は子ども達が考えましたブーケ2

ランドセルを下ろしたら、上にある「ポイポイボックス」に入れるだけ。




今まではいろんな場所に置き場を設けていましたが、ちゃんとしまってくれない時期がありました。

ドアフックとか、コートスタンドとか・・・。私はイイな~と思ったけど、子どもにはやり辛かった。

我が子にはこの方法がベストのようです。

場所を考える時には、

*子どもの行動をよく見ること

*子どもの届くところ、出し入れがしやすいところ

*子どもに「何処にあるとなおしやすい?」と相談する


そうすると、自ら片付けてくれるようになりますよ音譜



ボックスを新しくしたばかりだったので、ラベリングをしていなかった私・・・

パッと見たら




ちゃんとラベリングされていました合格

ナイス~ビックリマーク


昨日は長女、次女のお友達が来てくれて、仲良く宿題をしていました。



キッチンで静かにしていた三女ちゃん

見に行くと、今からお空を飛ぶそうです。(魔女のkikiだそう。)




白ネギ・・・







所属させていただいていてる、『京都滋賀整理収納研究会』のリレーセミナーで講師をさせていただきます。

✳︎日時・・・2月21日(日)10:00~16:00

✳︎場所・・・ハートピア京都

✳︎参加費・・・一般¥1500、AD有資格者¥3000





子育て中の方、子どもが大好きな方、子どもに関わる方に是非聞いていただきたい内容です。

是非、お越しくださいね。





 
2月整理収納サービス受付中。 
1月は残り27日のみとなりました。予約済。  現在2月・3月受付中。

2月以降の日程は、コチラでご相談ください。右矢印メールフォームチューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

ご相談のみのご連絡も大歓迎です。お待ちしています。

料金については右矢印コチラ



ランキングに参加しています。

励みになりますので、クリックしていただけたら幸いです↓↓
ベル