元気いっぱい、賑やか三姉妹育児真っ最中クラッカー

京都府南部の整理収納アドバイザー「chiho☺︎」です。




昨日も寒い一日でしたね。

朝のテレビの天気予報で「京都は雪が降ります」と聞くたびに、

「今日はオラフ作れる?」と窓の外を見ては楽しみにしている次女と三女。

京都府南部はあまり雪は降ら無いので、少し可哀想な気がした朝のひとときでした。



2月の自宅セミナーのご案内です。





家族が笑顔で過ごすためのお手伝い
Ohana* 自宅セミナー
「ママと子どものお片づけ」講座

*2016年2月29日(月)
 10:00 ~13:30

*場所 講師自宅(近鉄京都線新祝園駅・奈良学研登美ケ丘駅)
   詳細はお申し込み終了後お知らせいたします。

*受講料 4000円 3000円(テキスト、お弁当、飲み物付き)

定員4名様


・女性限定とさせていただきます。
・写真撮影はご遠慮いただいております。
・レッスンをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください
・キャンセル料はいただきません。
・入金後のキャンセルは、ご指定口座へ返金させていただきます
(振込手数料が発生する場合は、レッスン代金と相殺しお振込みさせていただきます。ご了承くださいませ)
・三姉妹育児をしております。子どもの体調不良等、こちら側の都合でレッスンを延期させていただく場合があります。ご了承ください。




片付かない!とお悩みを伺う方に、

「子どものモノが増えて・・・」

「子どもが片付けてくれない・・・」

と、お子様のお悩みを良く耳にします。

けど、よーーーく話を聞くと、散らかっているのは子どものモノだけでは無い様子。

その気持ち、私にはよくわかります。




私は三人育児の中で片付かなくなりました。

「片付けなさい!」と子どもに言っても嫌な顔する子どもたち。

でも、キッチンだって洗濯物だって、机の上にだって・・・

散らかってるのは子どものモノだけじゃない。

私のモノも沢山散らかってる。

↓これ、以前の我が家ですビックリマーク 




『私が変わら無いと。』と始めた整理収納の勉強。





「家族が寛ぐ空間にしたい」

「片付けなさい!!」って言いたく無い。

「イライラしたくない」

「いつでも人を呼べる部屋にしたい」


そんなママ向けに、伝えたい内容を詰め込みました。



♡子どもの勉強部屋・キッズルームの収納見学付き♡



散らかってしまったのも、子どもや家族としっかり向き合った結果。

決して悪いことではありません。

ちょっと勇気を出して、次は自分と向き合ってみてください。

お待ちしております音譜




お申し込みは、コチラから。右矢印メールフォーム







所属させていただいていてる、『京都滋賀整理収納研究会』のリレーセミナーで講師をさせていただきます。

✳︎日時・・・2月21日(日)10:00~16:00

✳︎場所・・・ハートピア京都

✳︎参加費・・・一般¥1500、AD有資格者¥3000





子育て中の方、子どもが大好きな方、子どもに関わる方に是非聞いていただきたい内容です。

是非、お越しくださいね。





 
2月整理収納サービス受付中。 
1月は残り27日のみとなりました。予約済。  現在2月・3月受付中。

2月以降の日程は、コチラでご相談ください。右矢印メールフォームチューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

ご相談のみのご連絡も大歓迎です。お待ちしています。

料金については右矢印コチラ



ランキングに参加しています。

励みになりますので、クリックしていただけたら幸いです↓↓
ベル