ご訪問有難うございます。

元気いっぱい、賑やか三姉妹育児真っ最中クラッカー

京都府南部の整理収納アドバイザー「chiho☺︎」です。



土曜日は楽しみにしていた『親・子の片づけインストラクター2級認定講座』を受講してきました。





講師の江川佳代先生の広島弁が可愛くって♡

私もあんな風に温かく語れる人になりたいなぁ。



*子どもとの片付けで私が体験したこと、

*片付けの仕事をするにあたり、感じていたこと

*今後「やりたい」と思っていたこと


この想いがとても近く、全ての内容が心に響きました。



汗誰も協力してくれない!

汗私ばっかり片付けてる!

汗私だって怒りたくない!

汗片づけたいけど・・・




片づけがストレスになっている時期がありました



子どもに片づけを教えるということは

目の前をきれいにするということ、片づけさせるということではないんです。



「片づけて欲しい」と思う理由は何ですか?

子どもは常にいろいろ欲しいし、片づけてたくないって思ってる。

子を思うあまり、「片づけなさい!」と言ってしまいがちですが、

温かく寄り添って片づけを教えてみませんか?






「ママと子どものお片づけ」講座



*「家族が寛ぐ空間にしたい」

*「片付けなさい!」と言いたくない。

*「いつでも人を呼べる家にしたい」


そんなママ向けの講座です。


2/29 受講 受付中

右矢印 コチラ







所属させていただいていてる、『京都滋賀整理収納研究会』のリレーセミナーで講師をさせていただきます。

✳︎日時・・・2月21日(日)10:00~16:00

✳︎場所・・・ハートピア京都

✳︎参加費・・・一般¥1500、AD有資格者¥3000





子育て中の方、子どもが大好きな方、子どもに関わる方に是非聞いていただきたい内容です。

是非、お越しくださいね。





 
2月・3月整理収納サービス受付中。 

日程は、コチラでご相談ください。右矢印メールフォームチューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

ご相談のみのご連絡も大歓迎です。お待ちしています。

料金については右矢印コチラ



ランキングに参加しています。

励みになりますので、クリックしていただけたら幸いです↓↓
ベル

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村